FC東京観戦記をメインとしたブログ			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にほんブログ村
またしても石川直宏です。
石川直宏、プロ10年目の覚醒
このコラム、凄く良いですね。
これを読んでると、まるでナオが日本サッカーを変えてしまうように思える。
Numberの記事にもありましたが、パスの出し手になるMFは日本にたくさんいますが、受け手になるMFはいない。
でも、そんなこと実はどうでも良いと思っています。
パスを受けるMFがいなくても、下がり目で力を発揮できるFWがいるから。
結局は同じことだと思います。
城福監督を始め、ナオ本人も言っていますが、今季ゴールを量産してるからと言って何かプレースタイルが変わった訳ではありません。
変わったとしたら、数mmの精度と周りのレベルアップです。
コラム内でナオのコメントにもありますが、平山相太の成長がかなり大きい。
思えば、ナオは昔から平山を気にかけていました。
丸亀での天皇杯でのコメントもよく覚えています。
何故か平山がゴールを奪った試合って、ナオもゴールしてる気がするのは気のせいかな。
2006年の名古屋戦、2007年のマリノス戦、2008年のガンバ戦。
思い出しただけで3試合。
ナオのこういう記事を読んでいると、平山もホントのホントに覚醒してくれる気がしてきます。
海外サッカーのようなイマジネーションのナオと、日本を変えると期待されていた平山。
この2人の積み上げが、何かオモシロいことを起こす気がしてならない。
今日の夜は「ナオが止まらない!!」という記事を書きたいな。
平常心で頂点に!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
 
 
 
1日1クリックお願いします。
アンケートも実施中です。
6月の採点
PR
					この記事にコメントする
				
					リンク				
				
					カウンター				
				
					あし@				
				
					最新記事				
				(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
				
					6HIT解析				
				
					カテゴリー				
				
					アクセス解析				
				
					ブログ内検索				
				
					忍者アド				
				
					フリーエリア				
				
					フリーエリア				
				
	
