FC東京観戦記をメインとしたブログ			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						開幕戦以来の更新になってしまいました。
約2ヶ月、更新をサボっている間に東京が勝ち得た勝ち点はたったの6・・・。
また今年も、開幕ダッシュに失敗してしまいました。。。
得点:6 失点:7 勝ち点9: 11位
得点:9 失点:15 勝ち点:9 14位
上段が今年、下段が去年の8節終了時の成績です。
5位に終わった去年と勝ち点は同じ、順位は少し良いです。
去年が最終節まで4位の可能性があったことを考えると、まだ大丈夫と思えます。
得点と失点を見てみると、長所と短所は明白です。
点を取られないけど、点を取れない。
得点は去年に比べてマイナス3(と言っても、去年も良くない)で、
失点は去年に比べてマイナス8です。
去年、開幕からの10試合で最も失点したチームが東京でした。
今年は今のところ少ない方から6番目。
無失点も8試合中3試合と、守備は上出来です。
その少ない失点ですが、その失点の原因の一因に得点できない、ということもありそうです。
それを一番感じたのがガンバ戦。
決定機で遊んでしまったリカルジーニョ。
あの時点で遠藤投入により、既に流れはガンバに行きかけていました。
あの決定的なミスで、流れどころか空気までがガンバに行ってしまったと思います。
明神のシュートがポストを叩いた瞬間、もうヤバイな・・・と思った人も多いハズです。
その直後、決めたのはやっぱりルーカスでした。
長友が安田に引き寄せられて、距離はあったけどルーカスの目の前には広大なスペース。
あの場面なら、ルーカスはまずシュートを撃つ。
2004年から2007年の東京を知っている人なら分かりきったことだと思います。
あのとき、右サイドにいたのが長友じゃなくて徳永だったら、
もしかしたら安田に付いていかなかったかもしれない・・・とか思いましたが、きっと勝敗に関係はなかったでしょう。
ブラジル人の遊び心の差が勝敗に出た試合だと思います。
ちょっと目立とうとしたリカルジーニョと、とにかく撃ってみたルーカス。
敗戦の直後はリカに苛立ちを覚えましたが、いずれはルーカスのようになれる気がする。
若いチームにあって若いブラジル人ですから、これから一緒に成長しよう。

にほんブログ村
																								約2ヶ月、更新をサボっている間に東京が勝ち得た勝ち点はたったの6・・・。
また今年も、開幕ダッシュに失敗してしまいました。。。
得点:6 失点:7 勝ち点9: 11位
得点:9 失点:15 勝ち点:9 14位
上段が今年、下段が去年の8節終了時の成績です。
5位に終わった去年と勝ち点は同じ、順位は少し良いです。
去年が最終節まで4位の可能性があったことを考えると、まだ大丈夫と思えます。
得点と失点を見てみると、長所と短所は明白です。
点を取られないけど、点を取れない。
得点は去年に比べてマイナス3(と言っても、去年も良くない)で、
失点は去年に比べてマイナス8です。
去年、開幕からの10試合で最も失点したチームが東京でした。
今年は今のところ少ない方から6番目。
無失点も8試合中3試合と、守備は上出来です。
その少ない失点ですが、その失点の原因の一因に得点できない、ということもありそうです。
それを一番感じたのがガンバ戦。
決定機で遊んでしまったリカルジーニョ。
あの時点で遠藤投入により、既に流れはガンバに行きかけていました。
あの決定的なミスで、流れどころか空気までがガンバに行ってしまったと思います。
明神のシュートがポストを叩いた瞬間、もうヤバイな・・・と思った人も多いハズです。
その直後、決めたのはやっぱりルーカスでした。
長友が安田に引き寄せられて、距離はあったけどルーカスの目の前には広大なスペース。
あの場面なら、ルーカスはまずシュートを撃つ。
2004年から2007年の東京を知っている人なら分かりきったことだと思います。
あのとき、右サイドにいたのが長友じゃなくて徳永だったら、
もしかしたら安田に付いていかなかったかもしれない・・・とか思いましたが、きっと勝敗に関係はなかったでしょう。
ブラジル人の遊び心の差が勝敗に出た試合だと思います。
ちょっと目立とうとしたリカルジーニョと、とにかく撃ってみたルーカス。
敗戦の直後はリカに苛立ちを覚えましたが、いずれはルーカスのようになれる気がする。
若いチームにあって若いブラジル人ですから、これから一緒に成長しよう。

にほんブログ村
PR
					この記事にコメントする
				
					リンク				
				
					カウンター				
				
					あし@				
				
					最新記事				
				(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
				
					6HIT解析				
				
					カテゴリー				
				
					アクセス解析				
				
					ブログ内検索				
				
					忍者アド				
				
					フリーエリア				
				
					フリーエリア				
				
	
