FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京1-2鹿島
得点:赤嶺
にほんブログ村
負けました。
ただし、城福監督も言っていましたが内容としては今年一番。
今年一番の内容で勝てなかったというのは単純に鹿島との差がそれだけあるということ。
悔やまれるのは前半早々の失点です。
マルキーニョスは味スタの芝に最後まで慣れなかった。
あのゴールもミスからとりあえずシュートしてみたら入っちゃったゴールです。
逆に考えてみると東京のFWには、とりあえず撃ってみるシーンは皆無でした。
カボレが何度かサイドを崩しましたが、角度がなければ必ずクロス。
平山もニアに撃っちゃえばコーナーが取れるかもしれないシーンで誰もいないところにクロス。
赤嶺は…得点シーンだけです。
至るところで差を見せられた試合ですが、ここが東京と鹿島で一番の大きな差でしょう。
シュートへの意識があるからこそ、ハイボールを入れてみようと思う。
ハイボールが来ると思ってるから、そこにポジショニングできる。
原点のところで負けていたんです。
考えながら走る時代はもう終わったと思います。
想像を確信して走る、それができるようになりたい。
全体を振り返ると悪い試合ではありませんでした。
特に右サイド。
ナオのキレもそうですが、徳永が非常に安定してきたように見えます。
ただ、もう少し右と左を行きかうボールが見たい。
徳永から長友、長友から徳永というボール。
梶山か今野を経由しなければサイドチェンジができないようでは問題です。
もう一つ、今日の試合で光が見えた点があります。
それは今野です。
2試合、CBで出場したことで守備に対する自信が回復したのは明らかです。
それ+、今日は惜しいシュートがありました。
今野が得点を量産していた時代を思い出すかのようなシュート。
今野が絶頂時に戻りつつある、そんな感じがしました。
さて、課題です。
2点、挙げましょう。
・セットプレーの弱さ
セットプレーから失点するということは減りました。
しかし、今度はセットプレーから得点できない。
練習です。練習しかありません。練習を。練習しまくりましょう。
・意識の統一
テンポよくボールが前に進む鹿島に比べ、東京はオシムの言葉を借りると各駅停車です。
個人個人のプレーを切り取って見てみると、そんなに悪くない。
鹿島が掛算でサッカーをしているのに対し、東京は足算でしかない。
それは何故か?
個人個人で意識が統一されていないからだと思います。
一番の良い例が梶山のパス。
ミスに映りますが通っていれば、ゴールに繋がっているんだと思います。
梶山には絵が描けているんだと思います。
ただ、周りがその絵を見ていない。そして梶山も味方の限界を見ていない。
FW陣と中盤との関係にしてもそう。
FWが呼ばなければFWにパスが出ない。
鹿島のFWがどれだけパスを要求したか。ほとんどしていない気がします。
皆で同じ絵を描くこと。それが大事。
やっぱり練習です、練習しかありません。
つまりは、もっと練習をしよう!!
次の試合はすぐにはやってこない。
できることは何かと言われれば練習しかない。
練習しよう!!
得点:赤嶺
にほんブログ村
負けました。
ただし、城福監督も言っていましたが内容としては今年一番。
今年一番の内容で勝てなかったというのは単純に鹿島との差がそれだけあるということ。
悔やまれるのは前半早々の失点です。
マルキーニョスは味スタの芝に最後まで慣れなかった。
あのゴールもミスからとりあえずシュートしてみたら入っちゃったゴールです。
逆に考えてみると東京のFWには、とりあえず撃ってみるシーンは皆無でした。
カボレが何度かサイドを崩しましたが、角度がなければ必ずクロス。
平山もニアに撃っちゃえばコーナーが取れるかもしれないシーンで誰もいないところにクロス。
赤嶺は…得点シーンだけです。
至るところで差を見せられた試合ですが、ここが東京と鹿島で一番の大きな差でしょう。
シュートへの意識があるからこそ、ハイボールを入れてみようと思う。
ハイボールが来ると思ってるから、そこにポジショニングできる。
原点のところで負けていたんです。
考えながら走る時代はもう終わったと思います。
想像を確信して走る、それができるようになりたい。
全体を振り返ると悪い試合ではありませんでした。
特に右サイド。
ナオのキレもそうですが、徳永が非常に安定してきたように見えます。
ただ、もう少し右と左を行きかうボールが見たい。
徳永から長友、長友から徳永というボール。
梶山か今野を経由しなければサイドチェンジができないようでは問題です。
もう一つ、今日の試合で光が見えた点があります。
それは今野です。
2試合、CBで出場したことで守備に対する自信が回復したのは明らかです。
それ+、今日は惜しいシュートがありました。
今野が得点を量産していた時代を思い出すかのようなシュート。
今野が絶頂時に戻りつつある、そんな感じがしました。
さて、課題です。
2点、挙げましょう。
・セットプレーの弱さ
セットプレーから失点するということは減りました。
しかし、今度はセットプレーから得点できない。
練習です。練習しかありません。練習を。練習しまくりましょう。
・意識の統一
テンポよくボールが前に進む鹿島に比べ、東京はオシムの言葉を借りると各駅停車です。
個人個人のプレーを切り取って見てみると、そんなに悪くない。
鹿島が掛算でサッカーをしているのに対し、東京は足算でしかない。
それは何故か?
個人個人で意識が統一されていないからだと思います。
一番の良い例が梶山のパス。
ミスに映りますが通っていれば、ゴールに繋がっているんだと思います。
梶山には絵が描けているんだと思います。
ただ、周りがその絵を見ていない。そして梶山も味方の限界を見ていない。
FW陣と中盤との関係にしてもそう。
FWが呼ばなければFWにパスが出ない。
鹿島のFWがどれだけパスを要求したか。ほとんどしていない気がします。
皆で同じ絵を描くこと。それが大事。
やっぱり練習です、練習しかありません。
つまりは、もっと練習をしよう!!
次の試合はすぐにはやってこない。
できることは何かと言われれば練習しかない。
練習しよう!!
PR
この記事にコメントする
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア