忍者ブログ
FC東京観戦記をメインとしたブログ
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようやく初勝利を挙げたFC東京。
いつもの3人の祝勝会の様子をどうぞ。



====================
V:VAMO子(左端) T:トーコ(中央) K:キョーコ(右端)

K:な、言ったとおりやったやろ。
V:何が!?何の話!?
K:いや、だから佐原さんが出れば負けへんねん。
T:そんな話いつしたっけ?まいっか。やっと勝ったね。
V:うん!!良かったぁ~!!羽生サイコー!!
T:素敵なゴールだったよね。羽生自体も凄いけど、そこまでの流れがサイコー。
K:長友生き返ったなぁ…。
V:うん、ゴリゴリしてたよね。
T:今野も途中から急に良くなったよ。
K:代表コンビ復活やな。
V:でも、すぐに代表行っちゃうんだよね~!!これからなのになぁ…。
T:まぁ、ナビスコ杯なんて毎年こんなだし仕方ないね。
  それに、米本にとってはチャンスだよ。
V:米本!!早くもデビュっちゃたね!!
  ダルシムダルシム言うけど、麒麟の田村に似てると思うんだよね~!!
K:アハハハハ(笑)確かに似とるかも。
T:何でも良いよ、そんなの。
  浅利さんの後継者が見つかったって感じがしたなぁ。
K:時間が短かったけど、去年やったら浅利さんの出てくる場面やったもんな。
T:これからもっと出番ありそうだね。
V:ナオもサイコーだったよね!!
T:うん。良かった。攻撃ももちろんだけど守備の気迫がたまんない。
V:羽生のゴールもナオからだったもんね!!
K:何でやろうなぁ。
  ナオも達也くんも似たような特徴やのにナオが先発のがしっくり来る。
  逆に達也くんは途中から出てきたほうが良い動きしとる。
T:確かにそんな感じあるね。
  終盤の達也のキレは尋常じゃなかったしね。
  アタシが思うのは、一瞬のキレとだとナオより達也なんじゃないかな。
  ナオは結構、場面に合わせたプレーをしてると思う。
  あの鬼のようなプレスとかが、まさにそうね。
  だからこそ、ナオは先発、達也は途中出場。
  ナオのプレーで疲れた相手を達也のキレで崩す、と。
V:おぉ。ぽこと言うねぇ。
T:ぽいことって何よ!?まぁ、ただパッと思いついただけだけどね。
K:あぁ、あとなぁ…ウチ謝らないかんことがあんねん。
V:何!?
K:あんなぁ…羽生さんが点取ると想像すらしてなかった…。
T:え…実はアタシも…。
V:ちょっと2人ともヒドくない?…てか私もだけど…。
K:ほんま、すんませんでした。
T:ごめんなさい。
V:すいませんでした。
  こ、今年はいっぱい羽生さんのシャーが楽しめる気がしますよ!!



にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
PR


ようやく手にした勝ち点3。

J2上がりのモンテディオ山形に対して、J1の強さを見せることができたと思います。
1-0というスコアで、そういう意味では物足りなく思う方もいると思いますが、
終盤に何かがキレてしまったような山形のプレーに比べ、
バタバタしつつも最後はまとめてくる東京のプレーは十分に格の違いを見せました。

そして、サポーターも今回は良かった。
「たーたーかーえーー!!」から始まった山形戦。
戦い抜きました。
20,179人と物足りない入場者でしたが、ここ2試合を12,000人くらいで戦っていた山形を圧倒できたんじゃないでしょうか。
個人的には山形のGKの清水が終盤ビビってたように見えました。
大志が出てたら危なかったのかもね。



ようやく出てきた背番号3。
キックオフ直前の挨拶で胸を叩く佐原。その真似をした茂庭。
まだまだ完璧とは言わないけど、佐原が東京のゴール若い守護神を守りました。

同じく初出場の平山。
高さではほとんど負けず、山形の3番185cmのレオナルドは平山に神経を随分擦り減らされていたように見えました。
満足はしていないが課題は自覚できている表情です。

歓喜の輪の主役になれなかったユースケ。
歓喜の輪の脇役にもなれなかった赤嶺。
この表情で何を思うか。

威風堂々の10番梶山。
トップ下に移ると急に運動量が増える。
新たな可能性が見えました。

今年は結構イケてる徳永。
長友が調子を取り戻した分、上がりは控えめでした。
ただ、やっぱり徳永にはナオが似合う。

そして警備のおっちゃん。
アップ時に誰かのシュートが当たってビックリしてました。



写真が小さいけどJ1デビューの18歳、米本拓司。
見せ場は少なかったけど、気迫のスライディング。
浅利がいれば…と思う段階での投入。
ナビスコはきっと先発でやってくれる。
個人的にはダルシムよりも麒麟の田村に似てると思う…。



最後は山形戦のヒーロー権田修一。

インタビュアー「塩田選手に何を伝えたいですか?」
権田「いや、普通に勝ちましたって。」

重かっただろうね。この2試合、ホントに重かったと思う。

キムのハーフボレーをオオゲに防いだシーンもそうだけど、
個人的に権田が頼もしいと思ったシーンは山形の最初のセットプレーのチャンス。
ペナルティエリア右前からのFK。
ポストをガンガン蹴りながら壁を修正する姿。
GKの当たり前の仕事なんだけど、何かいつもより大きい権田が見えました。



と、言う訳で、

WE ARE TOKYO!!


にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
とりあえず感動だけ更新!!

羽生サイコー!!



ダウンロード
こんちは。
キョーコやで。



韓国戦が多すぎるWBCっていう名のABC(アジアベースボールクラシック)やけど、
日本が韓国に勝ちましたなぁ。
またイチローあかんのかいな…と思たけども…。

まぁ、そんなんは置いといてやね。

ネットニュース見てたら、こんなん見つけたわ。

DF長友に俊輔から国際電話で助言

知らん人からしたら、何や中村俊輔は長友のこと目にかけとるなぁ…と思うとこやけど、電話をかけた日付を見て唖然。

“今月6日に…”

今月6日て!!開幕戦の前の日やんか!!

この2試合の不甲斐なさを見て、昨日とかやったらわかるけども開幕戦の前て。
しかもあっちから電話してくると…何時?
ようわからんけど、きっと夜やろうね。
開幕戦の前夜にプレーについてイチャモン電話かけてくるなんて。
どんだけデリカシーないねん。

しかも、全く電話の効果出てへんしね。
むしろ悪なっとるで。
何や、いらんこと言って混乱させただけちゃう?

まぁ、多少感情的に述べすぎたけど、長友は明日はやってくれる!!
俊輔なんか関係あれへん。
何でもニュースにすれば良いわけとちゃうよ、ってことが言いたかったねん。


にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
携帯サイトから配信される「こう戦う!」に先駆け、「こう戦え!」をお届けします。


J1第3節はHOME味の素スタジアムにモンテディオ山形を迎えます。

開幕2連敗の東京にとって、3試合にして早くも正念場です。

対する山形は開幕戦で磐田に6-2で圧勝。
第2節は名古屋とスコアレスドローで現在3位。
今、最も波に乗っているチームの一つです。

東京としては、この波をかっさらいたいところです。
山形の勢いを絶つのではなく、そのまま東京の勢いにしてしまいたい。

先発メンバーには平山、石川、そして佐原が名を連ねることが濃厚。
佐原が止め、ナオが運び、平山が決める。
そんな光景を期待しています。

勝敗を握りそうなのは両サイドですかね。
長友がいつまでも不甲斐ないプレーを続けるわけがない。
ここらで一発かましてほしいです。

ここで、前向きなデータを3つ。
・平山先発時に6試合連続負けなし
・城福体制にて3連敗は過去に1つもなし
・3/21は城福監督48歳の誕生日

明日は天気は良いようです。
天気が良ければ、梶山も今野も大丈夫でしょう。

あとは俺たちサポーター。
もうイスなんて壊しちゃダメですよ!!

10年経ってようやく上がれたチームに、J1で10年目の意地を見せてやろう!!
J2にはないスタジアムの雰囲気を食らわせてやろう!!

気持ちですよ!!気持ち!!

勝とうぜ勝とうぜ!!

※味の素スタジアムよりメルマガ配信予定!!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
ランキングとか
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


私を登録 by BlogPeople

人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】
ブログランキング【くつろぐ】
blogram投票ボタン くる天 人気ブログランキング
アクセスアップ.NET - SEOでアクセスアップ
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
あし@
Flag
free counters
6HIT解析
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]