忍者ブログ
FC東京観戦記をメインとしたブログ
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナビスコ杯、ヴィッセル神戸戦当日になってしまいました。
恒例の雑談会です。


アンケートコーナーはこちらから。
====================
V:VAMO子(左端) T:トーコ(中央) K:キョーコ(右端)

V:代表勝ったねぇ。
T:今野がベンチにもいなかったし。
K:何やねん。って感じやな。
V:でも仕方ないよね…。
T:今年の出来で代表に選ばれてること自体が奇跡だよ。
V:長友はよくやってたね!!
T:まぁまぁだったね。まだまだよ。
K:まぁ、代表はもうええねん。王手やし。大丈夫や。
V:そうそう!!そんなことよりナビスコだよ!!
T:2試合目で早くも崖っぷち。
  山形戦の勝利の余韻が一気に冷めたもんね…。
K:明日はユース卒の選手が5人、先発らしいで。
V:梶山と権田に加えて、大竹、吉本、そして椋原かぁ。
T:応援する側からしても、やる気が増すね。
  まぁ、現状が現状だから…生え抜きが出るくらいしか盛り上がる手段がないのもあるね。
  個人的には下田とか小山とかも観たいんだけど。
K:何やかんやでベストメンバールールみたいなんがあるから、しゃあないやろ。
V:あれって、まだあるんだっけ?
T:知らない。どっちでも良いし。
  何でも良いから勝ってマジで。
K:平山ケガしてもうたなぁ。
V:ゴールはなかったけど、割と良かったのにね…。
T:この平山の欠場がどうシステムに影響するかね。
  赤嶺とか祐介でも良いんだけど、せっかく大竹出すなら敢えて平山の位置もアリかもよ。
K:何かそれやと代表みたいになってしまわん?
T:それはあるけどさ、昔ユータの1トップとかあったじゃん。
  あんな感じ?
K:いや、やっぱあかんやろ。
  大竹は最前線じゃあかん。
  カボレよりは後ろで、カボレにスルーパスがまず第一や。
T:動き回れば良いのよ。若い子は死ぬまで走る。走れ!!
  大竹が羽生くらい動き回って、後ろのナオだとかカボレだとか羽生だとかと
  入れ替わり立ち替わりしたら、かなり怖いよ。
  そして、梶山がドンと構えてると。
K:そんなん絶対に90分続かへんよ。オモロいけど、しんどいわ。
T:しんどい想いしなきゃ、勝てないよ。
  まぁ、いきなり神戸戦でやれとは言わないけど。
  まずは形は変えてこないでしょうね。
V:てことは、羽生さんのとこに大竹って感じ?
  柏戦から考えると、椋原は藤山さんのとこで、吉本は茂庭?佐原?
T:うーん。どっちだろ。個人的には佐原は残したい。
  吉本185センチ、佐原184センチの高さコンビかな。
K:でも、神戸てそんな高さはないやろ。
  どっちか言うと飛び出し系やん。
  大久保もレアンドロもおらんけど、そこは変わってへんやろ。
T:そっかぁ…。うーん、どっちだろ。
V:神戸と言えば、アイツがいるね。
T:いるね。左の。
K:おるな。
  うちとの試合ではホムスタの3分くらいやったけど、
  ヴェルディ戦でデカイの決めとった。味スタで。
T:スタメンじゃないとは思うけど、きっと出るよね。
  味スタで敵として出てくる。
K:セットプレー苦手やからな、今年は。
  ノリオが出るとヤバいで。
V:あ、ノリオ!?
T:え?アイツってノリオのことでしょ?
V:いや、宮本…。
K:あぁ~、そんなんもおるな。関係あるか。
  相手のDFに誰がおっても、まず自分らがどうするかや。
T:そうそう、その前には金南一がいるし。
  手強い相手よ、神戸は。
  宮本がどうこうだけじゃない。
V:そうだね。
  今月最後の試合。
  3月は悔しい想いをいっぱいした。
  最後はビシッと決めて、4月から反撃だよ!!


にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
PR
こんばんわ。
日本-バーレーンは無事に勝利を収めることができましたね。

この試合からFC東京のヒントを探してみよう。

まず、この試合ですが前半はまるで東京の試合を見ているかのようでした。
ひたすらキレイな形を作ろうとする。
ミドルを撃とうとしない。
カウンターにヒヤヒヤする。

しかし後半。
玉田のゴールを目指す姿勢からFKゲット。
俊輔のキックが導かれるようにゴールイン。

その後、ゴールがなかったことは課題として残りますが、
守っては遠藤が要所要所で顔を出し、無失点。

W杯の最終予選。
勝てば、暫定首位。
ほぼ王手がかかる状態。
これらの条件を考えれば及第点の試合でした。

悪かったところは置いといて、何が良かったか。

前半から後半に入ったときの修正。

ここに尽きるんじゃないかな。

修正っていうほど修正はしてない。

でも、後半開始早々の玉田のあのFKをゲットしたプレー。
前半の玉田は何もしてないに等しい。
サイドばかりに偏り、中を目指す意思は乏しかった。
でも、後半開始早々の果敢な突破。
意思の変化が見て取れた。

次に遠藤。
日本の攻撃は俊輔が起点。
そして玉田と田中達が走り、大久保が飛び出る。
前半もフィニッシュが悪いだけで途中までは良くできていた。
遠藤が無理に絡む必要はない。
それを悟ったか、後半の遠藤はボランチとしての業務を的確に遂行する。
早い段階で先制したのもある。
遠藤の状況判断が光った。

そして中村俊輔。
前半は正直キレてなかった。
あのゴールをキッカケにスイッチが入った。
長友をフリーに走らせる。
遠藤が拾ったボールを正確に繋ぐ。

玉田、遠藤、俊輔。
この若手ともベテランとも言えない3人が勝利に導いたと思う。

東京と日本代表の何が違うかというと、

代表は単純に大人だった。

バーレーンが途中で切れてしまったのもある。
ただ、悪いなりにまとめてくるところが良かった点だと思う。

では、東京の場合はどうか?

悪いときは悪いなりに泥沼にハマっていく。
状況に応じて意思を変化させていく大人のサッカーを今求めたい。

代表と東京じゃ選手が違うので、ここまでは気持ちの話。
代表と東京で選手が同じポジションがある。

そう、長友。
SBという点で考えてみよう。

代表の試合では基本的にボールを持つ時間が長いのは、右の内田よりも左の長友だと感じる。
俊輔のプレーエリアにも影響しているのだろう。
常に敵DFを背負う長友に対し、内田はフリーランが多い。
反対サイドで手を振ってる場面をよく見る。
良いバランスなんだと思う。

長友は切れ込んでシュートorクロス、内田はフリーで受けてからすぐにシュートorクロス。
岡田日本の特徴でもある。
得点には至らなかったが、後半に得点のチャンスを多く作ったのは左右の2人だった。

東京にも同じような形は作れないか。
徳永が今日の内田のように右サイドでフリーになるシーンは少ない。
いや、わからない。
ハッキリ言えるのは、徳永が内田のように要求しているシーンを見ないだけなのかも。

パスサッカーを目指しているが、やはり東京はサイド。
というか、サッカーはサイドだ。


そんな感じ。


さて、明日の神戸戦ですが若手の起用が有力視されています。
大竹、椋原、吉本の3人。
梶山と権田を加えてユース卒が5人先発すると。

今の元気のない東京に新しい風を吹かせてくれると信じています。
特に吉本。

この目。やらない訳がない。

ただ、前述した大人のサッカー。
そこはやはりある程度の年齢、経験のある選手に期待しよう。
ナオや茂庭、佐原。
頼む。

明日は必ず勝つ。勝ってくれ。


にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
オーストラリア戦での実況の模様

オーストラリア戦での適当すぎる実況から、どれだけ進化したのか。
自分への挑戦です。
実況会場へGO!!

日本のメンバー:

GK: 1 楢崎正剛
DF: 2 中澤佑二(cap)
  4 田中マルクス闘莉王
  15 長友佑都
  6 内田篤人
MF: 10 中村俊輔
  7 遠藤保仁
  17 長谷部誠
FW: 11 玉田圭司
  16 大久保嘉人
  9 田中達也
サブ: 18 都築龍太
  3 駒野友一
  5 阿部勇樹
  12 橋本英郎
  14 中村憲剛
  8 松井大輔
  13 岡崎慎司

今野がいない…。



にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
代表のことなんて、あまり知らないけど。
今日の試合の結果が、W杯に向けて大きいことは分かる。

場所は埼玉スタジアム、相手はバーレーンです。


どう戦うか?
バーレーンて、どんなチーム?
この1年で5回目の対戦の割に、バーレーンのことを何も知らない自分。

報道を見ても、バーレーンがどういう戦術で戦ってるのか書いていない。
あるとしたら帰化選手の話。
やっぱりマスコミってイマイチだなぁ…。
香取くんがメチャクチャ知ってたら惚れるんだけど、今のニュースでの一言も、
「絶対、勝つんですよ!!」
…一緒。自分と一緒。


ただ、バーレーンのことが分からなくても確実に分かること。

・ホームで勝ってない
・勝てばほぼ王手、負ければ圏外

です。

あー何だか危機感の少ない予選だ。
あと3試合残して王手なんて。
フランス大会のチリチリする感じが懐かしい。
今のバーレーンやカタールはチリチリしてんだろうな。
怖い。非常に怖い。
チリチリしてるチームは強い。
韓国に快勝してイランを振り切った、あの日本は間違いなく強かった。
あのキモチが敵にあると思うと。


にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
というわけで、LALALA Tシャツです。

こんなときこそ、元気を出して。





にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
ランキングとか
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


私を登録 by BlogPeople

人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】
ブログランキング【くつろぐ】
blogram投票ボタン くる天 人気ブログランキング
アクセスアップ.NET - SEOでアクセスアップ
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
あし@
Flag
free counters
6HIT解析
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]