FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんわ。
日本-バーレーンは無事に勝利を収めることができましたね。
この試合からFC東京のヒントを探してみよう。
まず、この試合ですが前半はまるで東京の試合を見ているかのようでした。
ひたすらキレイな形を作ろうとする。
ミドルを撃とうとしない。
カウンターにヒヤヒヤする。
しかし後半。
玉田のゴールを目指す姿勢からFKゲット。
俊輔のキックが導かれるようにゴールイン。
その後、ゴールがなかったことは課題として残りますが、
守っては遠藤が要所要所で顔を出し、無失点。
W杯の最終予選。
勝てば、暫定首位。
ほぼ王手がかかる状態。
これらの条件を考えれば及第点の試合でした。
悪かったところは置いといて、何が良かったか。
前半から後半に入ったときの修正。
ここに尽きるんじゃないかな。
修正っていうほど修正はしてない。
でも、後半開始早々の玉田のあのFKをゲットしたプレー。
前半の玉田は何もしてないに等しい。
サイドばかりに偏り、中を目指す意思は乏しかった。
でも、後半開始早々の果敢な突破。
意思の変化が見て取れた。
次に遠藤。
日本の攻撃は俊輔が起点。
そして玉田と田中達が走り、大久保が飛び出る。
前半もフィニッシュが悪いだけで途中までは良くできていた。
遠藤が無理に絡む必要はない。
それを悟ったか、後半の遠藤はボランチとしての業務を的確に遂行する。
早い段階で先制したのもある。
遠藤の状況判断が光った。
そして中村俊輔。
前半は正直キレてなかった。
あのゴールをキッカケにスイッチが入った。
長友をフリーに走らせる。
遠藤が拾ったボールを正確に繋ぐ。
玉田、遠藤、俊輔。
この若手ともベテランとも言えない3人が勝利に導いたと思う。
東京と日本代表の何が違うかというと、
代表は単純に大人だった。
バーレーンが途中で切れてしまったのもある。
ただ、悪いなりにまとめてくるところが良かった点だと思う。
では、東京の場合はどうか?
悪いときは悪いなりに泥沼にハマっていく。
状況に応じて意思を変化させていく大人のサッカーを今求めたい。
代表と東京じゃ選手が違うので、ここまでは気持ちの話。
代表と東京で選手が同じポジションがある。
そう、長友。
SBという点で考えてみよう。
代表の試合では基本的にボールを持つ時間が長いのは、右の内田よりも左の長友だと感じる。
俊輔のプレーエリアにも影響しているのだろう。
常に敵DFを背負う長友に対し、内田はフリーランが多い。
反対サイドで手を振ってる場面をよく見る。
良いバランスなんだと思う。
長友は切れ込んでシュートorクロス、内田はフリーで受けてからすぐにシュートorクロス。
岡田日本の特徴でもある。
得点には至らなかったが、後半に得点のチャンスを多く作ったのは左右の2人だった。
東京にも同じような形は作れないか。
徳永が今日の内田のように右サイドでフリーになるシーンは少ない。
いや、わからない。
ハッキリ言えるのは、徳永が内田のように要求しているシーンを見ないだけなのかも。
パスサッカーを目指しているが、やはり東京はサイド。
というか、サッカーはサイドだ。
そんな感じ。
さて、明日の神戸戦ですが若手の起用が有力視されています。
大竹、椋原、吉本の3人。
梶山と権田を加えてユース卒が5人先発すると。
今の元気のない東京に新しい風を吹かせてくれると信じています。
特に吉本。
この目。やらない訳がない。
ただ、前述した大人のサッカー。
そこはやはりある程度の年齢、経験のある選手に期待しよう。
ナオや茂庭、佐原。
頼む。
明日は必ず勝つ。勝ってくれ。
にほんブログ村
日本-バーレーンは無事に勝利を収めることができましたね。
この試合からFC東京のヒントを探してみよう。
まず、この試合ですが前半はまるで東京の試合を見ているかのようでした。
ひたすらキレイな形を作ろうとする。
ミドルを撃とうとしない。
カウンターにヒヤヒヤする。
しかし後半。
玉田のゴールを目指す姿勢からFKゲット。
俊輔のキックが導かれるようにゴールイン。
その後、ゴールがなかったことは課題として残りますが、
守っては遠藤が要所要所で顔を出し、無失点。
W杯の最終予選。
勝てば、暫定首位。
ほぼ王手がかかる状態。
これらの条件を考えれば及第点の試合でした。
悪かったところは置いといて、何が良かったか。
前半から後半に入ったときの修正。
ここに尽きるんじゃないかな。
修正っていうほど修正はしてない。
でも、後半開始早々の玉田のあのFKをゲットしたプレー。
前半の玉田は何もしてないに等しい。
サイドばかりに偏り、中を目指す意思は乏しかった。
でも、後半開始早々の果敢な突破。
意思の変化が見て取れた。
次に遠藤。
日本の攻撃は俊輔が起点。
そして玉田と田中達が走り、大久保が飛び出る。
前半もフィニッシュが悪いだけで途中までは良くできていた。
遠藤が無理に絡む必要はない。
それを悟ったか、後半の遠藤はボランチとしての業務を的確に遂行する。
早い段階で先制したのもある。
遠藤の状況判断が光った。
そして中村俊輔。
前半は正直キレてなかった。
あのゴールをキッカケにスイッチが入った。
長友をフリーに走らせる。
遠藤が拾ったボールを正確に繋ぐ。
玉田、遠藤、俊輔。
この若手ともベテランとも言えない3人が勝利に導いたと思う。
東京と日本代表の何が違うかというと、
代表は単純に大人だった。
バーレーンが途中で切れてしまったのもある。
ただ、悪いなりにまとめてくるところが良かった点だと思う。
では、東京の場合はどうか?
悪いときは悪いなりに泥沼にハマっていく。
状況に応じて意思を変化させていく大人のサッカーを今求めたい。
代表と東京じゃ選手が違うので、ここまでは気持ちの話。
代表と東京で選手が同じポジションがある。
そう、長友。
SBという点で考えてみよう。
代表の試合では基本的にボールを持つ時間が長いのは、右の内田よりも左の長友だと感じる。
俊輔のプレーエリアにも影響しているのだろう。
常に敵DFを背負う長友に対し、内田はフリーランが多い。
反対サイドで手を振ってる場面をよく見る。
良いバランスなんだと思う。
長友は切れ込んでシュートorクロス、内田はフリーで受けてからすぐにシュートorクロス。
岡田日本の特徴でもある。
得点には至らなかったが、後半に得点のチャンスを多く作ったのは左右の2人だった。
東京にも同じような形は作れないか。
徳永が今日の内田のように右サイドでフリーになるシーンは少ない。
いや、わからない。
ハッキリ言えるのは、徳永が内田のように要求しているシーンを見ないだけなのかも。
パスサッカーを目指しているが、やはり東京はサイド。
というか、サッカーはサイドだ。
そんな感じ。
さて、明日の神戸戦ですが若手の起用が有力視されています。
大竹、椋原、吉本の3人。
梶山と権田を加えてユース卒が5人先発すると。
今の元気のない東京に新しい風を吹かせてくれると信じています。
特に吉本。
この目。やらない訳がない。
ただ、前述した大人のサッカー。
そこはやはりある程度の年齢、経験のある選手に期待しよう。
ナオや茂庭、佐原。
頼む。
明日は必ず勝つ。勝ってくれ。
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア