忍者ブログ
FC東京観戦記をメインとしたブログ
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京 1-2 鹿島

マルキーニョスのゴールと大迫のゴールでリードを許すが、終盤に赤嶺のゴールで1点差。

攻め込まれている展開だが、ペナルティエリアにはほとんど入れず。
ただ、数少ないペナルティエリアからの攻撃で大迫に初ゴールを許す。

東京は右サイドに光あり。
徳永もナオも悪くない。
長友からの大きいサイドチェンジがあれば…。

試合前の予想通り、早速マルキーニョスにイエロー。
味スタの芝にだいぶイラついている。
ゴールは決めたが今日のマルキーニョスは低調。
これが鹿島全体に伝染すれば…。

全体的に悪い内容だが、何となく2005年の逆転勝ちした東京ダービーを思い出す。
あの試合も森本に取られて1点差で後半だった。
ご祝儀のようなもの。
後半に返してもらおう。
PR
20 GK 権田 修一
25 DF 徳永 悠平
2 DF 茂庭 照幸
3 DF 佐原 秀樹
5 DF 長友 佑都
6 MF 今野 泰幸
22 MF 羽生 直剛
18 MF 石川 直宏
10 MF 梶山 陽平
9 FW カボレ
24 FW 赤嶺 真吾

31 Sub/GK 廣永 遼太郎
7 Sub/MF 浅利 悟
19 Sub/MF 大竹 洋平
28 Sub/MF 米本 拓司
40 Sub/MF 鈴木 達也
13 Sub/FW 平山 相太
32 Sub/FW 近藤 祐介

茂庭が先発に復帰し、今野がボランチ。

去年、鹿島に勝ったときから平山と赤嶺が入れ替わったメンバー。
布陣は梶山がトップ下に入る感じか。

平山もベンチ入り。
米本も。

頼む、今日は何が何でも勝ってくれ。
そして国立での首位奪取へ。
こんばんわ。
トーコです。



マリノスと神戸の対戦は5-0でマリノスの今季初勝利。

正直マリノスがもっと点を取ってもおかしくなく、
Jリーグ記録が出てもおかしくないような試合でした。

攻撃のハマったマリノスと守備ラインが不安定な神戸。
今日の神戸は2005年に降格したときを思い出してしまいました。

ところで、渡邉千真に久保竜彦の影が見えるのは私だけでしょうか?
フィジカルの強さ、ポジショニングの巧さ、マリノスの9番を背負っているからだけの理由ではない気がします。
しかし、決定機を外すシーンも前半に2つ、後半に2つ。
ハットトリックが可能な試合でした。
それでもJ1得点王タイまで上がってきました。

期待され入団し、期待通りの結果を出す新人FWなんて何年ぶりでしょうか。
今後、東京にとって大きな脅威になると共に、日本代表としての活躍も期待されます。


さて、それ以外の試合結果ですが新潟に初黒星がつき、大分に勝った山形が暫定首位です。

この結果を受けて、東京の順位は暫定10位に落ちました。
しかし、明日の結果次第では3位まで上がる可能性あり。
そして、夢見る一言を言いますが、連勝すれば国立で首位の可能性があります。

まぁ、夢を見ているだけの他愛もない考えです。
ですが、明日の勝利が持つ意味は十分にわかると思います。

もっと言及して行くと、逆のパターンが起こった場合、国立で17位まで落ち得ます。
もう、わかりますね。

勝つしかないんです。
どんな内容でも勝つことが夢を見る権利を得ることなんです。
勝ったことが内容だった。シーズン終了後にそう言える。


にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


ここで一息。J2もたまには見てみましょう。

今年のJ2はオモシロいです。
何がオモシロいって、東京にいた選手の活躍が見られるから。

本日、暫定首位に立った湘南。
ジャーンがゴールを決めています。
阿部吉朗もスタメンで活躍しています。
何より今日はヴェルディからの勝利。
笑いは止まりません。

そして水戸の森村。
羽生の加入や大竹の活躍により、レンタルで水戸に移籍していますが主力として大活躍。
前節はゴール、今節はアシストを決めています。
ポジションはボランチ。
J2で大きくなって絶対に帰ってきてほしいです。

さらに甲府。
昨年まで東京の第2GK、ナビスコでの東京ダービーではシャーも見せてくれた荻が正GKとして活躍しています。
7試合で2失点。驚異的です。
ナビスコを合わせて6試合で10失点の東京。
何も言いません。頑張りましょう!!


ここに挙げた3チーム。
いずれも開幕から好調で現時点の順位は、湘南が首位、水戸が3位、甲府が4位です。
3チームとも昇格の可能性は十分にあります。
セレッソという強力なライバルがいますが、来年はJ1で会いたいですね。
※森村は復帰の方向で。
ヴァーモヴァモトーキョー、オーレタチノ、ホ、コリー!!



====================
V:VAMO子(左端) T:トーコ(中央) K:キョーコ(右端)

V:試合が日曜日だと何か長く感じるよね。
T:その分、バッチリ準備できるから良いじゃん。
K:ケガ人たちも帰ってきたしな。
V:平山!!
T:今年のFWで一番、内容のあるプレーしてたの平山だからね。
  この大一番での復帰は大きいよ。
K:米本もな。
V:磐田戦で浅利さんが結構ミスが多かったからなぁ…。
  米本ならミスしない、とは言い切れないけどこれからのことを考えると嬉しいニュースだね。
T:鹿島戦は少しシステムが変わりそうね。
K:去年の4-3-3から少し梶山が前に出た4-2-1-3って感じやな。
V:去年、鹿島に勝ったときの感じに近いのかな。
T:そんな意図もあるのかもね。
K:またカボレと長友で鹿島の右サイドをぶち破った感じやな。
V:長友vs内田が注目されてるけど、個人的には反対の徳永ラインが何かやってくれる気がする。
T:徳永-ナオラインね。
  徳永もナオも今年かなり良いからね。
K:徳永の1試合に1回だけ見せるゴールライン際からの侵入がたまらん。
  あれで何やかんやあった末に、ちゃっかり赤嶺とかゴールしたったらええねん。
V:ちゃっかりって(笑)
T:後はクロスとかフィードとかハイボールの精度よね。
  ファーに流れちゃったりとか、飛ぶ位置は良くても競り勝てないとか多いもんね。
K:平山基準で上げとるんちゃうかと思うボールが磐田戦は多かったな。
V:でも逆に考えれば平山が入ってくれば、ピタリとハマるってことだよね!!
T:それがそうでもないのが平山相太。
  でもシステムが変わって良い位置で構えやすくなりそうだから今回は良いかもね。
K:おそらくカボレとどっかで交代って感じになるんやろうけど、
  タイプの違う2人やからこそ、この交代が効いてくる。
  何やかんやで赤嶺のゴールに繋がるんや。
V:何やかんやが多くない(笑)?
T:カボレと組むときはある程度距離を保って、平山と組むときは近くでこぼれ球を拾う。
  赤嶺って見方を使うのがウマいんだよね。
K:磐田から始まる赤嶺や。
  この時期に磐田戦があってラッキーやった。
  こっから爆発するで。



No.24グッズ発売中!!
No.24グッズ発売中!!

眠らない街シリーズ発売中!!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
明日4/12はJ1第5節、鹿島アントラーズとの戦い。

東京は前節から布陣を変えて攻撃的に望む見込み。
一方の鹿島は前節、そして4-1で大勝したACLから大きくメンバーを変えてこない見込み。

シンガポールまで行って試合をして帰ってきたメンバーを、そのまま4日後の試合にスタメンで使う。
シンガポールで快勝はしたもののACLを苦手とする鹿島。
この選択は吉と出るか凶と出るか。

何気に東京はACL明けの相手に対して無類の強さを誇っている。
去年はACL明けの鹿島とガンバに勝利している。

ACLに出ているからと言って、日程の過密さはナビスコに出場しているチームも同じ。
試合のある日と移動の時間が異なるだけ。(果てしなく)

鹿島は確かに疲労しているかもしれない。
だが、鹿島クラス相手にそこは関係ないだろう。
あるとすればモチベーションの維持。

今年なかなかAWAYで勝てなかった鹿島がシンガポールで4得点の大勝。
AWAYアレルギーの解消で味スタにも気分よくやってくるだろう。

精神的な面で東京がつけ込めるところがあるとすれば、そこだろう。
味スタの攻略はシンガポールで4点取ることよりも容易ではない。(と願う。)
まさか鹿島が油断なんてしてこないだろうが、安心というのは無意識の中にあるもの。
特に若い選手の増えてきた鹿島。
あながち間違いではないのかもしれない。

ただし、若い選手の中でもハングリーな選手が確実に1人いる。
興梠慎三だ。
ルーキーの大迫にスタメンを奪われながら途中出場で2得点。
しかも後半ロスタイムに2得点。
普通のチームならとっくにスタメンを奪い返している。
現在、鹿島の中で一番強い気持ちを持っているのが興梠ではないかと思われる。

ポイントは失点を抑えつつ、どれだけ早く興梠を引っ張りだすか。
後半30分くらいまで0-0で興梠を迎える展開が一番怖い。
東京に当てはめると前半からカボレで消耗させて、ナオと達也を投入するようなもの。
マルキーニョスの強さと大迫の若さに消耗させられた後に興梠の投入。
磐田戦のように、何とか凌いでいる展開だと正直しんどい。

理想としては前半は0-0で折り返し、後半開始早々に先制する展開。
昨年から思い返してみても城福東京は実はこのパターンが一番勝っている気がする。
前半に先制するに越したことはないが、中だるみして大量失点という悪夢が頭にこびりついている。

戦うこと、諦めないこと、信じ抜くこと。
これをテーマに戦おう。





No.6グッズ発売中!!

眠らない街シリーズ発売中!!

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
ランキングとか
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


私を登録 by BlogPeople

人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】
ブログランキング【くつろぐ】
blogram投票ボタン くる天 人気ブログランキング
アクセスアップ.NET - SEOでアクセスアップ
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
あし@
Flag
free counters
6HIT解析
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]