FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
にほんブログ村
1日1クリックお願いします。
アンケートも実施中です。
6月の採点
清水戦のキーマンはコイツだ!!
FC東京 背番号6 今野泰幸!!
奪う男!!
ナオでもカボレでも平山でもなく、ここは今野です!!
ここ3試合の好調を支えていたのは今野ではありません。
だって、出場したのは柏戦だけだから。
だからこそ、ここで今野がキーマンとなります。
清水にはヨンセン、原一樹、そして日本代表のエースに上り詰めた岡崎慎司という強力なFWがいます。
そして、彼らにパスを出す中盤にも藤本淳吾や兵働昭弘という優秀な選手がいます。
そんな清水の強力な攻撃陣に対抗すべく、城福監督は佐原を途中投入する5バック策を考えている模様。
この奇策と言っても良い戦術が成功するには、途中から入るであろう佐原よりも今野の働きが重要になると思います。
得てして、DFラインを途中で変えるのはバタバタするもの。
バタバタしたら、今野を前に出しちゃえば良いんです。
CBが途中から入るのは難しいとは思いますが、佐原です。
佐原なら5バックだろうが、4バックだろうが仕事はしてくれる。
戦局の変わり目を冷静に判断したポジション取りを今野が行うこと。
そこがポイントになります。
5バックになってDFが増えたときに、ブルーノがどう動くかも実戦にならなきゃわかんないしね。
何よりも、この奇策を発動する絶対条件は後半のある程度の時間帯にリードしていること。
つまり、前半から失点してしまうことは極力避けたい。
尚更、今野にかかるモノは大きい。
今の今野は何かが吹っ切れたように見えます。
チームは不調でも自身は好調だった一昨年までと、チームは好調だが自身は不調だった去年。
今年も序盤は不調でした。
しかし、原政権下ではあまり好まなかったCBというポジションで試合に出続けることで、逆にプレーが安定してきた。
奪う、走る、撃つ。
サッカーの持つ基本的なオモシロさですが、今野はそれを忠実に行います。
今野はJリーグの中でも、日本代表の中でも、最も故障の少ない選手だと思います。
そういう意味では、W杯のピッチに一番近いんです。
今野泰幸ここにあり、という試合を聖地国立で。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
PR
にほんブログ村
1日1クリックお願いします。
アンケートも実施中です。
6月の採点
キーワードは、今度こそ5分へ。
借金を返済し切ろう。
勝敗だけじゃありません。
得失点差も。
現在-4です。
4-0なんて、そうそう出る試合じゃない。
でも、ここ3試合連続で3点獲っています。
内1試合は、明日の対戦相手の清水です。
不可能ではない。
何より思い出します。
去年、味スタでこの清水から4点奪われたんです。
連勝を止められたんです。
本気で悔しい試合でした。
泣いている子もいました。
最初に優勝を諦めかけた試合でした。
天皇杯の逆転勝利や駒澤での勝利で、あの借りは返した気になっている人もいるかもしれません。
でも、リーグ戦での借りはリーグ戦でしか返せない。
東京と同じく開幕から躓いた清水ですが、気が付けば指定席の4位付近に近付いています。
そして、いつの間にか日本代表のエースを擁するチームになっています。
だから、思い知らせてやろう。
その指定席は俺たちの踏み台でしかないこと。
日本人得点王はナオ、石川直宏であるということ。
完膚無きままに叩いて、6月の首位は東京だ!!!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
にほんブログ村
1日1クリックお願いします。
アンケートも実施中です。
6月の採点
完全なる雑談です。
まずはコチラのCMをどうぞ。
木村カエラさんのホットペッパーのCMです。
青い服のカエラが、赤いバックで踊り歌うんです。
赤の面積が圧倒的に多いけど、東京カラーが映えている感じを受けました。
雑談ついでにですが、当ブログのアクセスがいよいよ10万に突入しそうです。
早ければ清水戦後には超えそう。
というか、80,000とか90,000をいつの間にか超えていてビックリこいています。
色んなランキングでも上位に入れていただいて…涙が出ます。
これからも独断と偏見に満ちた記事を投稿して行きます。
マイペースで。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
にほんブログ村
1日1クリックお願いします。
アンケートも実施中です。
6月の採点
現役引退宣言のネドベド、ラツィオからのオファーを検討か
基本路線はラツィオだけどね。
現役引退を発表したパベル・ネドベドにヨーロッパはもちろん、アラブや日本、アメリカからオファーがあると言う。
日本って、あまりにサラリと書いていますが、東京ですか?磐田ですか?
昨年の開幕前にネドベド獲得の噂が出たのは我らがFC東京とジュビロ磐田。
東京は阿部吉朗の完全移籍で空いた11番を空けたままにしておくなど、ネドベド獲得の準備は万端、信憑性は高く思えました。
が、フタを開けてみればユベントスで現役を退くと表明。
東京入り、Jリーグ入りは消えたと思われました。
が、ここに来ての現役続行の可能性。
まぁ、やはり基本路線は古巣のラツィオ復帰が濃厚でしょうが、気にはなりますね。
東京ではない気がしますね。
正直、ネドベドは少なくとも今は必要ない。
案外、オファーを出している日本のチームとは横浜Fマリノスではないかという気がします。
それが、中村俊輔を怒らせた誠意を欠いた行動だった。のかもしれない。
まぁ、ラツィオだな。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア