FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何とか仕事が終わって帰宅。
帰りながら携帯を見てたら0-1。。。
家に帰ってきたら1-2。。。
うーん…。
クロスが今日も長い、という印象。
もう少し手抜きでクロスを上げてみては?
途中から徳永と藤山が左右入れ替わった模様。
見始めたときは既に入れ替わってたけど。。。
今、ハイライト。
ナオは今日も良いね。
全体的に柏ペースだと解説が言っている。
シュートは前半で11本。
悪くない。
何だかイケそうな気がしてこよう。
負けるな!!
カボレ!!平山!!頼むよ!!
にほんブログ村
帰りながら携帯を見てたら0-1。。。
家に帰ってきたら1-2。。。
うーん…。
クロスが今日も長い、という印象。
もう少し手抜きでクロスを上げてみては?
途中から徳永と藤山が左右入れ替わった模様。
見始めたときは既に入れ替わってたけど。。。
今、ハイライト。
ナオは今日も良いね。
全体的に柏ペースだと解説が言っている。
シュートは前半で11本。
悪くない。
何だかイケそうな気がしてこよう。
負けるな!!
カボレ!!平山!!頼むよ!!
にほんブログ村
PR
ようやく手にした勝ち点3。
J2上がりのモンテディオ山形に対して、J1の強さを見せることができたと思います。
1-0というスコアで、そういう意味では物足りなく思う方もいると思いますが、
終盤に何かがキレてしまったような山形のプレーに比べ、
バタバタしつつも最後はまとめてくる東京のプレーは十分に格の違いを見せました。
そして、サポーターも今回は良かった。
「たーたーかーえーー!!」から始まった山形戦。
戦い抜きました。
20,179人と物足りない入場者でしたが、ここ2試合を12,000人くらいで戦っていた山形を圧倒できたんじゃないでしょうか。
個人的には山形のGKの清水が終盤ビビってたように見えました。
大志が出てたら危なかったのかもね。
ようやく出てきた背番号3。
キックオフ直前の挨拶で胸を叩く佐原。その真似をした茂庭。
まだまだ完璧とは言わないけど、佐原が東京のゴール若い守護神を守りました。
同じく初出場の平山。
高さではほとんど負けず、山形の3番185cmのレオナルドは平山に神経を随分擦り減らされていたように見えました。
満足はしていないが課題は自覚できている表情です。
歓喜の輪の主役になれなかったユースケ。
歓喜の輪の脇役にもなれなかった赤嶺。
この表情で何を思うか。
威風堂々の10番梶山。
トップ下に移ると急に運動量が増える。
新たな可能性が見えました。
今年は結構イケてる徳永。
長友が調子を取り戻した分、上がりは控えめでした。
ただ、やっぱり徳永にはナオが似合う。
そして警備のおっちゃん。
アップ時に誰かのシュートが当たってビックリしてました。
写真が小さいけどJ1デビューの18歳、米本拓司。
見せ場は少なかったけど、気迫のスライディング。
浅利がいれば…と思う段階での投入。
ナビスコはきっと先発でやってくれる。
個人的にはダルシムよりも麒麟の田村に似てると思う…。
最後は山形戦のヒーロー権田修一。
インタビュアー「塩田選手に何を伝えたいですか?」
権田「いや、普通に勝ちましたって。」
重かっただろうね。この2試合、ホントに重かったと思う。
キムのハーフボレーをオオゲに防いだシーンもそうだけど、
個人的に権田が頼もしいと思ったシーンは山形の最初のセットプレーのチャンス。
ペナルティエリア右前からのFK。
ポストをガンガン蹴りながら壁を修正する姿。
GKの当たり前の仕事なんだけど、何かいつもより大きい権田が見えました。
と、言う訳で、
WE ARE TOKYO!!
にほんブログ村
携帯サイトから配信される「こう戦う!」に先駆け、「こう戦え!」をお届けします。
J1第3節はHOME味の素スタジアムにモンテディオ山形を迎えます。
開幕2連敗の東京にとって、3試合にして早くも正念場です。
対する山形は開幕戦で磐田に6-2で圧勝。
第2節は名古屋とスコアレスドローで現在3位。
今、最も波に乗っているチームの一つです。
東京としては、この波をかっさらいたいところです。
山形の勢いを絶つのではなく、そのまま東京の勢いにしてしまいたい。
先発メンバーには平山、石川、そして佐原が名を連ねることが濃厚。
佐原が止め、ナオが運び、平山が決める。
そんな光景を期待しています。
勝敗を握りそうなのは両サイドですかね。
長友がいつまでも不甲斐ないプレーを続けるわけがない。
ここらで一発かましてほしいです。
ここで、前向きなデータを3つ。
・平山先発時に6試合連続負けなし
・城福体制にて3連敗は過去に1つもなし
・3/21は城福監督48歳の誕生日
明日は天気は良いようです。
天気が良ければ、梶山も今野も大丈夫でしょう。
あとは俺たちサポーター。
もうイスなんて壊しちゃダメですよ!!
10年経ってようやく上がれたチームに、J1で10年目の意地を見せてやろう!!
J2にはないスタジアムの雰囲気を食らわせてやろう!!
気持ちですよ!!気持ち!!
勝とうぜ勝とうぜ!!
※味の素スタジアムよりメルマガ配信予定!!
にほんブログ村
J1第3節はHOME味の素スタジアムにモンテディオ山形を迎えます。
開幕2連敗の東京にとって、3試合にして早くも正念場です。
対する山形は開幕戦で磐田に6-2で圧勝。
第2節は名古屋とスコアレスドローで現在3位。
今、最も波に乗っているチームの一つです。
東京としては、この波をかっさらいたいところです。
山形の勢いを絶つのではなく、そのまま東京の勢いにしてしまいたい。
先発メンバーには平山、石川、そして佐原が名を連ねることが濃厚。
佐原が止め、ナオが運び、平山が決める。
そんな光景を期待しています。
勝敗を握りそうなのは両サイドですかね。
長友がいつまでも不甲斐ないプレーを続けるわけがない。
ここらで一発かましてほしいです。
ここで、前向きなデータを3つ。
・平山先発時に6試合連続負けなし
・城福体制にて3連敗は過去に1つもなし
・3/21は城福監督48歳の誕生日
明日は天気は良いようです。
天気が良ければ、梶山も今野も大丈夫でしょう。
あとは俺たちサポーター。
もうイスなんて壊しちゃダメですよ!!
10年経ってようやく上がれたチームに、J1で10年目の意地を見せてやろう!!
J2にはないスタジアムの雰囲気を食らわせてやろう!!
気持ちですよ!!気持ち!!
勝とうぜ勝とうぜ!!
※味の素スタジアムよりメルマガ配信予定!!
にほんブログ村
1-3で敗戦。開幕2連敗。
暫定最下位です。
前半はまあまあだったんだけど、後半は、ホントに毎日練習してるの?って思ってしまった。
失点が多い原因は守備じゃなくて、攻撃が下手だから練習になってないだけなんじゃ…。
今日も采配に疑問を感じました。
最初の交代、達也に代えて大竹。
前半からこの時間帯にかけて、祐介でタメができてないことが連鎖して、梶山と今野のミスを誘発してたように感じてました。
平山で前を落ち着かせてほしかったんですがね。
今日は左に戻った長友。やっぱり何かオカシイ。
何で、あんなに軽くなってしまったのか。
長友もそうだけど、今野も何かオカシイ。
一度、代表2人をスタメンから外してみたら良いのに。
下田とか小山とか出してみたら良いのに。
浦和は全然すべらないのに東京は何故あんなにすべるのか。
HOMEとAWAYの差はあるけど、ホントに雨の日も風の日も練習してるのか、と感じてしまう。
闘莉王があんなに前に張り付いているのに、一度もカウンターができない理由を素人でもわかるように解説して欲しい。
水内マジ不快。
次節は佐原とナオの先発復帰、平山の投入を期待します。
山形-名古屋を見始めましたが、山形強いよ。
雪だけど。
他の観戦記事はこちら
暫定最下位です。
前半はまあまあだったんだけど、後半は、ホントに毎日練習してるの?って思ってしまった。
失点が多い原因は守備じゃなくて、攻撃が下手だから練習になってないだけなんじゃ…。
今日も采配に疑問を感じました。
最初の交代、達也に代えて大竹。
前半からこの時間帯にかけて、祐介でタメができてないことが連鎖して、梶山と今野のミスを誘発してたように感じてました。
平山で前を落ち着かせてほしかったんですがね。
今日は左に戻った長友。やっぱり何かオカシイ。
何で、あんなに軽くなってしまったのか。
長友もそうだけど、今野も何かオカシイ。
一度、代表2人をスタメンから外してみたら良いのに。
下田とか小山とか出してみたら良いのに。
浦和は全然すべらないのに東京は何故あんなにすべるのか。
HOMEとAWAYの差はあるけど、ホントに雨の日も風の日も練習してるのか、と感じてしまう。
闘莉王があんなに前に張り付いているのに、一度もカウンターができない理由を素人でもわかるように解説して欲しい。
水内マジ不快。
次節は佐原とナオの先発復帰、平山の投入を期待します。
山形-名古屋を見始めましたが、山形強いよ。
雪だけど。
他の観戦記事はこちら
まずは簡単な感想だけ。
メルマガ失敗しました…。
これからこれから…だけでは進まない。
戦う気持ちが最後まで見えたのは梶山だけ。
今日の梶山で勝てなかったのは激しく重い。
長友、あんなもんだったっけ?
徳永と中身が入れ替わった?
ユースケ意地のゴールは見事。
ただ喜びすぎ。
ゴールしても代えられた意味、受け止めないと次はない。
やっぱり先発にカボレ、ナオなしはキツい。
せめて達也が先発で良かったのに。
ブルーノはカボレを考えての投入だったと思うけど、梶山の負担を減らすため、梶山の意図を感じ取れる気がする大竹が良かった。
ドロンパ速すぎ。
365日右肩上がりを目指す上では最高のスタートでした。
次節、浦和との降格圏争い。
詳細あとで書きます。
メルマガ失敗しました…。
これからこれから…だけでは進まない。
戦う気持ちが最後まで見えたのは梶山だけ。
今日の梶山で勝てなかったのは激しく重い。
長友、あんなもんだったっけ?
徳永と中身が入れ替わった?
ユースケ意地のゴールは見事。
ただ喜びすぎ。
ゴールしても代えられた意味、受け止めないと次はない。
やっぱり先発にカボレ、ナオなしはキツい。
せめて達也が先発で良かったのに。
ブルーノはカボレを考えての投入だったと思うけど、梶山の負担を減らすため、梶山の意図を感じ取れる気がする大竹が良かった。
ドロンパ速すぎ。
365日右肩上がりを目指す上では最高のスタートでした。
次節、浦和との降格圏争い。
詳細あとで書きます。
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア