FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モンテディオ山形戦前日です。
都内某所にて、あの3人娘が山形戦に向けて雑談会を実施しているようですので覗いてみましょう。
====================
V:VAMO子(左端) T:トーコ(中央) K:キョーコ(右端)
V:塩田帰ってきたね~。
K:まだまだ試合には出られへんやろうけど、やっぱ嬉しいし頼もしいなぁ。
T:てかさぁ、何でもうユニフォーム姿なの?
V:気持ちだよ気持ち!!気持ちで負けてちゃ勝てないよ!!
T:いや、それと今からユニ姿とが全くつながらないんだけど…。
でも、18番と3番かぁ。明日は2人とも先発で流れを変えてほしいね。
K:そやそや。ヒデさんがチームに喝入れてくれよったからな。
勝つ以外は考えられへん。
V:ナオもキレキレだよ!!明日はイケイケ東京だね!!
T:でも、相手の山形も結構イケイケだよね。
V:てかさぁ、先週の山形の雪、超ヤバくない?
秋春制、断固反対なんだけど~!!
T:うちが山形に行くのは8月で良かったよね…。
K:明日は先週の埼玉や山形と違って、天気よさそうやな。
T:開幕戦くらい暑くなりそうだね。花粉も多そうだなぁ…。
V:私、開幕戦で花粉症が超ひどかったんだけど!!
T:ずっと、クシャミしてたもんね。
K:ふと疑問に思ったんやけど、選手の人たちは花粉症とか大丈夫なんかな?
T:試合前に薬とか飲めないもんね。どうしてるんだろ?
V:気持ちだよ!!気持ち!!気持ちがあれば何でも克服できる!!
T:だからアンタ、クシャミしてたじゃん。
K:(笑)
V:し、してないもん!!
T:してた。
K:してた。し、花粉症が超ひどかったって、自ら音を上げとる。
V:…。
T:ま、何でもいいけど明日は必ず勝ち点3ってことね。
V:そ、そう!!そういうこと!!
K:調子ええなぁ…。
と、こんな感じで山形戦への士気を高める3人でした。
都内某所にて、あの3人娘が山形戦に向けて雑談会を実施しているようですので覗いてみましょう。
====================
V:VAMO子(左端) T:トーコ(中央) K:キョーコ(右端)
V:塩田帰ってきたね~。
K:まだまだ試合には出られへんやろうけど、やっぱ嬉しいし頼もしいなぁ。
T:てかさぁ、何でもうユニフォーム姿なの?
V:気持ちだよ気持ち!!気持ちで負けてちゃ勝てないよ!!
T:いや、それと今からユニ姿とが全くつながらないんだけど…。
でも、18番と3番かぁ。明日は2人とも先発で流れを変えてほしいね。
K:そやそや。ヒデさんがチームに喝入れてくれよったからな。
勝つ以外は考えられへん。
V:ナオもキレキレだよ!!明日はイケイケ東京だね!!
T:でも、相手の山形も結構イケイケだよね。
V:てかさぁ、先週の山形の雪、超ヤバくない?
秋春制、断固反対なんだけど~!!
T:うちが山形に行くのは8月で良かったよね…。
K:明日は先週の埼玉や山形と違って、天気よさそうやな。
T:開幕戦くらい暑くなりそうだね。花粉も多そうだなぁ…。
V:私、開幕戦で花粉症が超ひどかったんだけど!!
T:ずっと、クシャミしてたもんね。
K:ふと疑問に思ったんやけど、選手の人たちは花粉症とか大丈夫なんかな?
T:試合前に薬とか飲めないもんね。どうしてるんだろ?
V:気持ちだよ!!気持ち!!気持ちがあれば何でも克服できる!!
T:だからアンタ、クシャミしてたじゃん。
K:(笑)
V:し、してないもん!!
T:してた。
K:してた。し、花粉症が超ひどかったって、自ら音を上げとる。
V:…。
T:ま、何でもいいけど明日は必ず勝ち点3ってことね。
V:そ、そう!!そういうこと!!
K:調子ええなぁ…。
と、こんな感じで山形戦への士気を高める3人でした。
PR
こんばんわ。
トーコです。
さて、日付は変わって只今3/20の午前2時少し前です。
明日に迫ったモンテディオ山形戦ですが、東京と山形との対戦は実に10年ぶりとなります。
東京のサポーターになって、まだ5年の私としては初めての対戦になります。
しかも、まだ開幕から2試合しか終わってません。
モンテディオ山形がどんなチームか恥ずかしながら全く知らないに近い状態です。。
そこで、モンテディオ山形というチームについて調査を行いました。
まず、モンテディオ山形と聞いて一番に思いつく選手は
私のようにサポ歴5年程度の東京サポならば、
リチェーリと馬場憂太ではないでしょうか。
2人とも去年、山形に所属し、リチェーリは序盤戦、ユータは終盤に活躍しました。
しかし、2人とも現在は山形を退団しています。
元東京というところでは遠藤大志も在籍しています。
ただ、残念ながら開幕2試合はベンチにも入っていないようです。
パッとメンバー表を見て有名どころなのは、
黄金世代の石川竜也、セレッソから加入の古橋達弥、天才・財前宣之あたりでしょうか。
古橋については要注意ですかね。
選手のネームバリューよりは、悲願のJ1昇格を果たした勢いで開幕2戦を突っ走ってきた感じです。
いきなりマリノスを破った、東京のJ1昇格時と似ているのかもしれませんね。
ユニフォームはHOMEが青と白の縦縞、AWAYが黄色。
このHOMEのユニフォームは結構、カッコいいですね。
サプライヤーはPUMA。
adidasを纏う我々としては負けられませんね。あんまり関係ないけど。
チームの歴史にも軽く触れましょう。
母体はNEC山形のサッカー部。
モンテディオ山形と名前が変わったのは1996年になります。
J2が発足した当初、個人的には山形が最初のJ1昇格となる予感がしていたのですが、
J2初年度に昇格を果たしたのは川崎とWE ARE TOKYOでした。
結局、J1昇格の夢が実現するのはJ2発足から10シーズン目。
J2のオリジナル10チームの中では9番目の昇格となります。(唯一、昇格経験がないのは鳥栖)
それだけに、今年にかかる想いは大きいのでしょう。
さて、明日の試合は3連休の中日ということで、
多くの山形サポが味の素スタジアムに足を運ぶことかと思います。
もしかしたら前日入りして、どっかのネットカフェでここを見てる人もいたり?
1勝1分で3位の山形。2敗で17位の東京。
10年で立場が大きく変わってしまいました。
このままで良いの?
この辺で一発、J1の怖さを教えてあげる必要があるんじゃないの?
で、山形の調査結果と言いながら、結局東京に対する叱咤になっちゃったけど参考になったかしら?
参考になった気がする。
トーコです。
さて、日付は変わって只今3/20の午前2時少し前です。
明日に迫ったモンテディオ山形戦ですが、東京と山形との対戦は実に10年ぶりとなります。
東京のサポーターになって、まだ5年の私としては初めての対戦になります。
しかも、まだ開幕から2試合しか終わってません。
モンテディオ山形がどんなチームか恥ずかしながら全く知らないに近い状態です。。
そこで、モンテディオ山形というチームについて調査を行いました。
まず、モンテディオ山形と聞いて一番に思いつく選手は
私のようにサポ歴5年程度の東京サポならば、
リチェーリと馬場憂太ではないでしょうか。
2人とも去年、山形に所属し、リチェーリは序盤戦、ユータは終盤に活躍しました。
しかし、2人とも現在は山形を退団しています。
元東京というところでは遠藤大志も在籍しています。
ただ、残念ながら開幕2試合はベンチにも入っていないようです。
パッとメンバー表を見て有名どころなのは、
黄金世代の石川竜也、セレッソから加入の古橋達弥、天才・財前宣之あたりでしょうか。
古橋については要注意ですかね。
選手のネームバリューよりは、悲願のJ1昇格を果たした勢いで開幕2戦を突っ走ってきた感じです。
いきなりマリノスを破った、東京のJ1昇格時と似ているのかもしれませんね。
ユニフォームはHOMEが青と白の縦縞、AWAYが黄色。
このHOMEのユニフォームは結構、カッコいいですね。
サプライヤーはPUMA。
adidasを纏う我々としては負けられませんね。あんまり関係ないけど。
チームの歴史にも軽く触れましょう。
母体はNEC山形のサッカー部。
モンテディオ山形と名前が変わったのは1996年になります。
J2が発足した当初、個人的には山形が最初のJ1昇格となる予感がしていたのですが、
J2初年度に昇格を果たしたのは川崎とWE ARE TOKYOでした。
結局、J1昇格の夢が実現するのはJ2発足から10シーズン目。
J2のオリジナル10チームの中では9番目の昇格となります。(唯一、昇格経験がないのは鳥栖)
それだけに、今年にかかる想いは大きいのでしょう。
さて、明日の試合は3連休の中日ということで、
多くの山形サポが味の素スタジアムに足を運ぶことかと思います。
もしかしたら前日入りして、どっかのネットカフェでここを見てる人もいたり?
1勝1分で3位の山形。2敗で17位の東京。
10年で立場が大きく変わってしまいました。
このままで良いの?
この辺で一発、J1の怖さを教えてあげる必要があるんじゃないの?
で、山形の調査結果と言いながら、結局東京に対する叱咤になっちゃったけど参考になったかしら?
参考になった気がする。
塩田仁史選手 退院のお知らせ
帰ってきたよ!!帰ってきた!!
突然のブログでの報告が2/4だったから、ちょうど1ヶ月半。
チームから離れてからは2ヶ月くらい。
いよいよ帰ってきた塩田仁史。
待ってた。ホントに待ってたよ。
これからリハビリで、ピッチに帰ってくるのは2、3ヶ月くらい先になるのかな…。
ナビスコのどこかで復帰できれば…。
いやしかし、今は試合に出てどうこうより小平に戻ってくることが何よりの朗報。
しかも試合前日にね。
こりゃもう、負けるわけにはいかないですよ!!
にほんブログ村
帰ってきたよ!!帰ってきた!!
突然のブログでの報告が2/4だったから、ちょうど1ヶ月半。
チームから離れてからは2ヶ月くらい。
いよいよ帰ってきた塩田仁史。
待ってた。ホントに待ってたよ。
これからリハビリで、ピッチに帰ってくるのは2、3ヶ月くらい先になるのかな…。
ナビスコのどこかで復帰できれば…。
いやしかし、今は試合に出てどうこうより小平に戻ってくることが何よりの朗報。
しかも試合前日にね。
こりゃもう、負けるわけにはいかないですよ!!
にほんブログ村
こんばんわ。
トーコです。
本日、「2010FIFAワールドカップ・アジア最終予選 バーレーン戦」の日本代表メンバーが発表されました。
<バーレーン戦招集メンバー>
GK:楢崎正剛(名古屋)、都築龍太(浦和)、川島永嗣(川崎)
DF:寺田周平(川崎)、中澤佑二(横浜FM)、田中マルクス闘莉王(浦和)、駒野友一(磐田)、阿部勇樹(浦和)、長友佑都(FC東京)、内田篤人(鹿島)
MF:中村俊輔(セルティック/スコットランド)、橋本英郎(G大阪)、遠藤保仁(G大阪)、中村憲剛(川崎)、松井大輔(サンテティエンヌ/フランス)、今野泰幸(FC東京)、長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)、金崎夢生(大分)、香川真司(C大阪)
FW:玉田圭司(名古屋)、大久保嘉人(ボルフスブルク/ドイツ)、田中達也(浦和)、矢野貴章(新潟)、岡崎慎司(清水)
日本はグループ1で2位、勝ち点8。バーレーンは勝ち点4。
勝てば残り3試合で勝ち点7差になります。
カタールの結果にもよりますが、勝てばW杯行きに王手です。
その大事な試合のメンバーですが、東京からは今野と長友がいつも通り選ばれました。
この2試合のパフォーマンスだけ見ると、奇跡の選出と言っても言い過ぎではありません。
代表生き残りへの正念場となるでしょう。
また、FC東京のレギュラーとしても正念場になります。
この選出でナビスコ杯の2試合の欠場が確定しました。
もちろん、東京としても9人で戦うわけにはいきませんので代わりの選手が出ます。
中村北斗が、ここで東京デビューを果たす可能性は高いと思われます。
W杯に王手はかけてきたけど、小平に帰ってきたら控え組だった。
なんてことも十分あるわけよ。
山形戦で良いとこ見せて、合宿でも良いとこ見せて、バーレーン戦でも良いとこ見せなさいよ。
そして、GKの話題にも触れるべきですね。
川口能活が外れました。
J開幕2試合で10失点のGKを呼ぶわけがない、と言えばそれまでですが、
やはり日本サッカーにとって、大きなニュースでしょう。
しかし、考えてみれば悔しいものです。
川口が開幕から、ここまで崩れてしまった。
そして、代表から外れる。
大袈裟に言えば、歴史の変わり目です。
塩田だって権田だって阿部だって廣永だって、新しい歴史になるチャンスはあったんです。
なんて、過ぎたことを言ってても仕方ないね。
これからこれから。
と、言う訳で代表も頑張ってほしいね。
にほんブログ村
トーコです。
本日、「2010FIFAワールドカップ・アジア最終予選 バーレーン戦」の日本代表メンバーが発表されました。
<バーレーン戦招集メンバー>
GK:楢崎正剛(名古屋)、都築龍太(浦和)、川島永嗣(川崎)
DF:寺田周平(川崎)、中澤佑二(横浜FM)、田中マルクス闘莉王(浦和)、駒野友一(磐田)、阿部勇樹(浦和)、長友佑都(FC東京)、内田篤人(鹿島)
MF:中村俊輔(セルティック/スコットランド)、橋本英郎(G大阪)、遠藤保仁(G大阪)、中村憲剛(川崎)、松井大輔(サンテティエンヌ/フランス)、今野泰幸(FC東京)、長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)、金崎夢生(大分)、香川真司(C大阪)
FW:玉田圭司(名古屋)、大久保嘉人(ボルフスブルク/ドイツ)、田中達也(浦和)、矢野貴章(新潟)、岡崎慎司(清水)
日本はグループ1で2位、勝ち点8。バーレーンは勝ち点4。
勝てば残り3試合で勝ち点7差になります。
カタールの結果にもよりますが、勝てばW杯行きに王手です。
その大事な試合のメンバーですが、東京からは今野と長友がいつも通り選ばれました。
この2試合のパフォーマンスだけ見ると、奇跡の選出と言っても言い過ぎではありません。
代表生き残りへの正念場となるでしょう。
また、FC東京のレギュラーとしても正念場になります。
この選出でナビスコ杯の2試合の欠場が確定しました。
もちろん、東京としても9人で戦うわけにはいきませんので代わりの選手が出ます。
中村北斗が、ここで東京デビューを果たす可能性は高いと思われます。
W杯に王手はかけてきたけど、小平に帰ってきたら控え組だった。
なんてことも十分あるわけよ。
山形戦で良いとこ見せて、合宿でも良いとこ見せて、バーレーン戦でも良いとこ見せなさいよ。
そして、GKの話題にも触れるべきですね。
川口能活が外れました。
J開幕2試合で10失点のGKを呼ぶわけがない、と言えばそれまでですが、
やはり日本サッカーにとって、大きなニュースでしょう。
しかし、考えてみれば悔しいものです。
川口が開幕から、ここまで崩れてしまった。
そして、代表から外れる。
大袈裟に言えば、歴史の変わり目です。
塩田だって権田だって阿部だって廣永だって、新しい歴史になるチャンスはあったんです。
なんて、過ぎたことを言ってても仕方ないね。
これからこれから。
と、言う訳で代表も頑張ってほしいね。
にほんブログ村
こんちは。
またもやVAMO子です。
山形戦のキーマンとして、平山と佐原をこのブログでクローズアップしてるけど、
もう一人、絶対に忘れちゃイケない男がいます。
そうです。ナオです。
石川直宏です。
昨日の国士舘大学との練習試合でレギュラー組で出場。
開始1分でゴールを決めています。
浦和戦でも途中出場でファーストタッチのシュートをバーに当てています。
何ていうか、あれよね。
ナオは東京の象徴だよね。
18番が躍る味の素スタジアムが待ち遠しい…。
早く土曜日にならないかなぁ…。
平常心
それは偏らない
流動自在な
心の状態である。
2005年の公式携帯サイトに記載されていたナオのメッセージです。
平常心で勝ち点3を取っちゃえば良いじゃない!!
またもやVAMO子です。
山形戦のキーマンとして、平山と佐原をこのブログでクローズアップしてるけど、
もう一人、絶対に忘れちゃイケない男がいます。
そうです。ナオです。
石川直宏です。
昨日の国士舘大学との練習試合でレギュラー組で出場。
開始1分でゴールを決めています。
浦和戦でも途中出場でファーストタッチのシュートをバーに当てています。
何ていうか、あれよね。
ナオは東京の象徴だよね。
18番が躍る味の素スタジアムが待ち遠しい…。
早く土曜日にならないかなぁ…。
平常心
それは偏らない
流動自在な
心の状態である。
2005年の公式携帯サイトに記載されていたナオのメッセージです。
平常心で勝ち点3を取っちゃえば良いじゃない!!
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア