FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近アクセスが半端なく日々増えています。
一日のアクセス数記録を更新する毎日です。
日頃のご愛顧、まことにありがとうございます。
いつも、お礼ついでに宣伝を色々とする卑怯なヤツですが、
今日は私について、たまにはご紹介させていただきたく思います。
興味ないよ、って方はコチラからアンケートのご回答をよろしくお願いします(笑)
このブログを始めた際の一番最初の記事にも書きましたが、
私、東京サポにも関わらず愛知県に住んでます。(名古屋ではない。)
どうして愛知県に住んでいながら東京サポなのか…?
元々は東京に住んでいて、東京で初めて1人暮らしを始めた2000年に東京がJ1に上がってきたから、
強引に縁を感じて気にするようにしました。
そして、2004年のナビスコあたりには完全にサポーターになっていました。
社会人になるにあたって、当初は関東に就職することが決まっていたのですが、
会社の都合で愛知県に飛ばされることになってしまったのです。
あの頃は自棄になりましたね。
東京を離れたのが2006年の3月、ちょうど3年前くらいです。
2006年、2007年と愛知県近郊のアウェー巡りを中心に参戦し、
味スタ、または関東での試合には月1くらい通うようにしていました。
それが去年、大宮戦で瞬間的に首位になったときに、
よし、後半戦からSOCIOになろう!!と思い立ち、3年ぶりにSOCIO復帰。
2009年は頭からSOCIOをやらせていただいています。
残念ながら物理的な壁が立ちはだかり、全試合に行くことは不可能です。
ですが、心は東京に…との想いからスカパー!の契約もしました。
東京が好きなんです。単純に。
だから、このブログを始めました。
自分以外にも東京都民以外でSOCIOの人いるのかなーとか、
なんせ愛知県は中日ファンが多く、Jリーグ?グランパスしか知らね、って土地なので、
FC東京の会話なんてできないから、寂しかったんですよ。
というわけで、これからもよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
一日のアクセス数記録を更新する毎日です。
日頃のご愛顧、まことにありがとうございます。
いつも、お礼ついでに宣伝を色々とする卑怯なヤツですが、
今日は私について、たまにはご紹介させていただきたく思います。
興味ないよ、って方はコチラからアンケートのご回答をよろしくお願いします(笑)
このブログを始めた際の一番最初の記事にも書きましたが、
私、東京サポにも関わらず愛知県に住んでます。(名古屋ではない。)
どうして愛知県に住んでいながら東京サポなのか…?
元々は東京に住んでいて、東京で初めて1人暮らしを始めた2000年に東京がJ1に上がってきたから、
強引に縁を感じて気にするようにしました。
そして、2004年のナビスコあたりには完全にサポーターになっていました。
社会人になるにあたって、当初は関東に就職することが決まっていたのですが、
会社の都合で愛知県に飛ばされることになってしまったのです。
あの頃は自棄になりましたね。
東京を離れたのが2006年の3月、ちょうど3年前くらいです。
2006年、2007年と愛知県近郊のアウェー巡りを中心に参戦し、
味スタ、または関東での試合には月1くらい通うようにしていました。
それが去年、大宮戦で瞬間的に首位になったときに、
よし、後半戦からSOCIOになろう!!と思い立ち、3年ぶりにSOCIO復帰。
2009年は頭からSOCIOをやらせていただいています。
残念ながら物理的な壁が立ちはだかり、全試合に行くことは不可能です。
ですが、心は東京に…との想いからスカパー!の契約もしました。
東京が好きなんです。単純に。
だから、このブログを始めました。
自分以外にも東京都民以外でSOCIOの人いるのかなーとか、
なんせ愛知県は中日ファンが多く、Jリーグ?グランパスしか知らね、って土地なので、
FC東京の会話なんてできないから、寂しかったんですよ。
というわけで、これからもよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
PR
負けを引きずる、こんなモヤモヤした日は嵐でも聞きます。
「Believe」
そう 僕らはずっと待ってる
いつまでだって待ってる
どこまでも続いてゆく道で
心にずっと抱いてる
この夢 きっと叶うはず
泣いて 笑って 進んでゆく
あーだこーだ言っても仕方がないし。
信じることしかできない。
そして、今を楽しもう。
試合内容が、お先真っ暗と思えたなら、お先なんて見なければ良い。
過去も振り返らなければ良い。
リーグ戦なら1/34、ナビスコの予選リーグなら1/6だけど、結局は1/1なんだ。
今を楽しめるようになってから、またあーだこーだ言おう。
にほんブログ村
先日、VAMO子よりFC東京の3月の採点をお願いする記事を投稿いたしましたが、
まだまだ、ご回答を多数いただきたくリマインドさせていただきます。
アンケートコーナーはこちらから。
リーグ戦に限ると前回の記事では書きましたが、
方針変更で3月の試合全て、昨日の柏戦や日曜の神戸戦も含みます。
期間は4/3までですので、是非ご回答お願いいたします!!
にほんブログ村
まだまだ、ご回答を多数いただきたくリマインドさせていただきます。
アンケートコーナーはこちらから。
リーグ戦に限ると前回の記事では書きましたが、
方針変更で3月の試合全て、昨日の柏戦や日曜の神戸戦も含みます。
期間は4/3までですので、是非ご回答お願いいたします!!
にほんブログ村
1-3の黒星スタートとなったナビスコ杯。
早くも背水の陣です。
背水の陣なので、早めにこう戦え!です。
柏戦では積極的な姿勢は垣間見えました。
あとは精度の問題。
そして、やっぱり気持ちの問題。
以下、こう戦えポイントです。
・攻撃の姿勢
柏戦では2点差がついているに関わらず、茂庭と佐原で回すシーンが見られました。
あれは、違う。あれではゴールは奪えない。
・サイドからのクロス
ファーに流れるシーンが山形戦から非常に多い、多すぎる。
ここまでダメなら、もう無心でタダ放り込んだ方が良いとこに転がるんじゃないかと思う。
・FWのポジション
平山はまだまだサイドやうしろにいることが多い。
前に来たら来たで、ニアにいる。あれでは前述のクロスの問題が解決しない。
平山はファー。相方がニア。そうしよう。
カボレも下がり気味のポジションが多い。
チーム状況がそうさせるのかもしれないが、昨年のように左サイドで固定すべきでは。
・梶山のパス
梶山のパスは一見ミスに見えるが、通れば大チャンスになる予感がする。
誰かが、ではなく皆が感じなくては。
・若手の起用
藤山や金沢がダメなわけじゃない。
ただ、若手を使って欲しい。
小平で藤山や金沢が勝っていたとしても。
「先輩をリスペクトしない姿勢が世界一に導いたんですよ。」
と、イチローが言っていた。
例えがわかりにくいし適切ではない気もするけど、そういうことだ。
戦え、若いヤツら。
前にも書きましたが、1-3での敗退は去年と同じです。
試合方式が去年とは異なるので一概に比較はできませんが、
試合数自体は同じなので、まだまだこれからなんです。
でも、背水の陣なんです。
にほんブログ村
早くも背水の陣です。
背水の陣なので、早めにこう戦え!です。
柏戦では積極的な姿勢は垣間見えました。
あとは精度の問題。
そして、やっぱり気持ちの問題。
以下、こう戦えポイントです。
・攻撃の姿勢
柏戦では2点差がついているに関わらず、茂庭と佐原で回すシーンが見られました。
あれは、違う。あれではゴールは奪えない。
・サイドからのクロス
ファーに流れるシーンが山形戦から非常に多い、多すぎる。
ここまでダメなら、もう無心でタダ放り込んだ方が良いとこに転がるんじゃないかと思う。
・FWのポジション
平山はまだまだサイドやうしろにいることが多い。
前に来たら来たで、ニアにいる。あれでは前述のクロスの問題が解決しない。
平山はファー。相方がニア。そうしよう。
カボレも下がり気味のポジションが多い。
チーム状況がそうさせるのかもしれないが、昨年のように左サイドで固定すべきでは。
・梶山のパス
梶山のパスは一見ミスに見えるが、通れば大チャンスになる予感がする。
誰かが、ではなく皆が感じなくては。
・若手の起用
藤山や金沢がダメなわけじゃない。
ただ、若手を使って欲しい。
小平で藤山や金沢が勝っていたとしても。
「先輩をリスペクトしない姿勢が世界一に導いたんですよ。」
と、イチローが言っていた。
例えがわかりにくいし適切ではない気もするけど、そういうことだ。
戦え、若いヤツら。
前にも書きましたが、1-3での敗退は去年と同じです。
試合方式が去年とは異なるので一概に比較はできませんが、
試合数自体は同じなので、まだまだこれからなんです。
でも、背水の陣なんです。
にほんブログ村
どうもネガティブ派が多い。
せっかく山形に勝っても浦和戦に逆戻りか…的な。
いや、自分は浦和戦とは全然印象が違った。
この温度差は自分が素人だから?
心のどこかでナビスコ杯を軽視してるから?
否定はしない。
素人だし、ナビスコ杯なんて毎年6月くらいからが本番だと思ってる。
ただ、前にも似たこと書いたけど、
何もできた気がしない浦和戦と、何かしようとした気がする柏戦。
浦和戦よりは個人的にはオモシロかった。
そして何より、負け惜しみができる。
1-3だったけど、実質は0-2かウマく行けば1-1が妥当な内容だった。
細かくは書かない。叩かれると涙が出るから。
そんな感じ。
要するに何かというと、
J2上がりに勝ったからって、ちょっと浮かれてたんじゃないの?
ってことさ。
ピッチ内外、全員ね。
にほんブログ村へGO!!GO!!
せっかく山形に勝っても浦和戦に逆戻りか…的な。
いや、自分は浦和戦とは全然印象が違った。
この温度差は自分が素人だから?
心のどこかでナビスコ杯を軽視してるから?
否定はしない。
素人だし、ナビスコ杯なんて毎年6月くらいからが本番だと思ってる。
ただ、前にも似たこと書いたけど、
何もできた気がしない浦和戦と、何かしようとした気がする柏戦。
浦和戦よりは個人的にはオモシロかった。
そして何より、負け惜しみができる。
1-3だったけど、実質は0-2かウマく行けば1-1が妥当な内容だった。
細かくは書かない。叩かれると涙が出るから。
そんな感じ。
要するに何かというと、
J2上がりに勝ったからって、ちょっと浮かれてたんじゃないの?
ってことさ。
ピッチ内外、全員ね。
にほんブログ村へGO!!GO!!
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア