FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
にほんブログ村
散々、鹿島戦に向けて記事を描いてきたけど、
鹿島キラーはカボレではないかということに今更気付く。
この試合でキレキレなプレー連発で勝利に導いてくれたのは印象に大きい。
でも、この前の対戦でもカボレはゴールを決めている。
鹿島戦2試合2ゴール。
おぉ…。
カボレゴール
この試合のゴールは6試合ぶりのゴールでした。
今期まだゴールのないカボレ。
決める予感が高まってきました。
それにしても磐田キラーと鹿島キラーがいるなんて。
現状こそ磐田は低迷していますが、磐田鹿島なんて言ったら名門中の名門。
そんな2チーム相手にキラーがいるなんて素晴らしい。
赤嶺とカボレがキラーの名を襲名しました。
残る2人のFW、平山と祐介。
後は、ガンバキラーと川崎キラー、浦和キラーあたりが必要ですよ。
PR
何気なくYouTubeを見ていて思いました。
バレーを見るのはテレビでやってたら程度。
だから、バレーの応援がどうなっているのか分からない。
日本代表の試合こそジャニーズとか出てきてワーワーしているが、
たまにCSで見るバレーの試合は、たとえ栗原恵みたいな日本代表の選手が出ていてもおとなしく感じた。
でもFC東京というチームは応援がすでに味の素スタジアムにて出来上がっている。
あれが、そのまま体育館に行ったら。
おぉ…という気持ちになりました。
トーキョ、ララララ、ラララララララ、ラララ、ララララララララー、ララララララ、ララッララ、ララララララララー♪
トーキョ、ララララ、ラララララララ、ラララ、ララララララララー、ララララララ、ララッララ、ラララララララッ、イェーィ♪
No.6グッズ発売中!!
眠らない街シリーズ発売中!!
にほんブログ村
ファンタジーサッカーのベストイレブンに!!
赤嶺が頂点にいる様が何とも気持ちいい。
しかも第4節でナンバーワンです。
鹿島戦でもゴールを決めて、このポジションを維持し続けてほしい。
そして今野。
DFとしての出場でしたが、久しぶりに今野の力強さが見えた試合でした。
鹿島戦ではボランチに戻る見込み。
本来のポジションでも本来のプレーを見せてくれれば、今野ならこの地位をキープできるハズ。
これに限らず雑誌などでもベストイレブンを選んでいたりします。
今週は忙しくて何も雑誌を読めていませんが、やはりこういうので東京の選手が選ばれていると嬉しいです。
というわけで、鹿島戦後のベストイレブンには更に大人数選ばれることを期待しましょう!!
↓こういうのも期待しています。
No.6グッズ発売中!!
眠らない街シリーズ発売中!!
にほんブログ村
赤嶺が頂点にいる様が何とも気持ちいい。
しかも第4節でナンバーワンです。
鹿島戦でもゴールを決めて、このポジションを維持し続けてほしい。
そして今野。
DFとしての出場でしたが、久しぶりに今野の力強さが見えた試合でした。
鹿島戦ではボランチに戻る見込み。
本来のポジションでも本来のプレーを見せてくれれば、今野ならこの地位をキープできるハズ。
これに限らず雑誌などでもベストイレブンを選んでいたりします。
今週は忙しくて何も雑誌を読めていませんが、やはりこういうので東京の選手が選ばれていると嬉しいです。
というわけで、鹿島戦後のベストイレブンには更に大人数選ばれることを期待しましょう!!
↓こういうのも期待しています。
No.6グッズ発売中!!
眠らない街シリーズ発売中!!
にほんブログ村
ついに5回目となりました。
今回は一度ネガティブな要素を書き出して、
いついかなるときでも冷静に対処できるように心がけましょう。
・昨年までのリーグ戦での対戦成績
5勝10敗3分 25得点31失点 HOME4勝4敗1分 AWAY1勝6敗2分
大きく負け越しています。
浦和や柏と並んで苦手意識のあるチームです。
ただ、ここ2年は1年に1勝はしています。
ここはまだネガティブになる必要はないでしょう。
・選手層
2戦連発の興梠をACLでスタメンに入れずに4点を奪い勝利するなど、選手層は厚いです。
そして各ポジションに代表クラスがズラリ。
対する東京はと言うと、終始ケガ人を抱える状況。
現在こそ入院明けの塩田を除いて離脱者はいないものの、
レギュラーにアクシデントがあったときのバックアップには不安あり。
代表クラスは、せいぜい五輪クラスがズラリ。
A代表クラスは現代表の今野と長友を除くと正直おらず。
層の差は大きいが、質の差は小さいと信じる。
・勢い
現状の勢いの差は思っているより明白。
鹿島はリーグ戦で2試合続けてロスタイムに決勝点を奪って勝利した後に、ACLで大勝。
今期初めて3点目を取ること、AWAYで勝つことを達成。
東京は、ナビスコとリーグで連勝したが、いずれも1-0で内容はイマイチ。
守備こそ2試合連続無失点は評価できるが、攻撃はダメ。
勢いに乗れる勝ち方をしていない。
ようやく3点目が取れた鹿島にまだ2点目が取れない東京。
この差は大きい。
今期、無得点の試合がない鹿島との対戦。
無失点でしか勝てない状況ではツライ。
以上、3点挙げてみましたが根っからのポジティブ人間のためか、意外と苦労しました。
やっぱりダークサイドに入るよりも前向きに戦ったほうが良い。
というわけで、5日間に渡りお届けしてきましたこのシリーズですが、今日で終わりです。
明日は試合前日ですので、いつも通り「こう戦え!」をお届けいたします。
No.24グッズ発売中!!
眠らない街シリーズ発売中!!
にほんブログ村
今回は一度ネガティブな要素を書き出して、
いついかなるときでも冷静に対処できるように心がけましょう。
・昨年までのリーグ戦での対戦成績
5勝10敗3分 25得点31失点 HOME4勝4敗1分 AWAY1勝6敗2分
大きく負け越しています。
浦和や柏と並んで苦手意識のあるチームです。
ただ、ここ2年は1年に1勝はしています。
ここはまだネガティブになる必要はないでしょう。
・選手層
2戦連発の興梠をACLでスタメンに入れずに4点を奪い勝利するなど、選手層は厚いです。
そして各ポジションに代表クラスがズラリ。
対する東京はと言うと、終始ケガ人を抱える状況。
現在こそ入院明けの塩田を除いて離脱者はいないものの、
レギュラーにアクシデントがあったときのバックアップには不安あり。
代表クラスは、せいぜい五輪クラスがズラリ。
A代表クラスは現代表の今野と長友を除くと正直おらず。
層の差は大きいが、質の差は小さいと信じる。
・勢い
現状の勢いの差は思っているより明白。
鹿島はリーグ戦で2試合続けてロスタイムに決勝点を奪って勝利した後に、ACLで大勝。
今期初めて3点目を取ること、AWAYで勝つことを達成。
東京は、ナビスコとリーグで連勝したが、いずれも1-0で内容はイマイチ。
守備こそ2試合連続無失点は評価できるが、攻撃はダメ。
勢いに乗れる勝ち方をしていない。
ようやく3点目が取れた鹿島にまだ2点目が取れない東京。
この差は大きい。
今期、無得点の試合がない鹿島との対戦。
無失点でしか勝てない状況ではツライ。
以上、3点挙げてみましたが根っからのポジティブ人間のためか、意外と苦労しました。
やっぱりダークサイドに入るよりも前向きに戦ったほうが良い。
というわけで、5日間に渡りお届けしてきましたこのシリーズですが、今日で終わりです。
明日は試合前日ですので、いつも通り「こう戦え!」をお届けいたします。
No.24グッズ発売中!!
眠らない街シリーズ発売中!!
にほんブログ村
FC東京 4 - 0 東京学芸大学
得点:【1本目】 カボレ 梶山 【3本目】平山。小山
出場メンバー
【1本目】
阿部
徳永 佐原 茂庭 椋原
今野 羽生 梶山 石川
カボレ 赤嶺
【2本目】
阿部→廣永
藤山 吉本 小山→平松 金沢
ブルーノ 下田→米本 大竹 椋原
田邊 近藤
【3本目】
廣永
中村 吉本 平松→大竹 小山
浅利 下田 米本 鈴木
平山 田邊
気付きましたでしょうか。
得点者の苗字に山の付く率が75%です。
いいえ、違います。そんなことじゃない。
北斗、平山、米本の負傷者たちが復帰しております。
平山はゴールも。
しかも北斗のオーバーラップから米本が落し、平山ゴール。
そして、今野がボランチで出場しています。
いよいよ眠れる茂庭の復活のときですか。
こんな感じで練習試合では4点も取れるんだよ。
相手のカテゴリーの差は考えない発言だけど。
鹿島が学芸大の4倍強いとは思わない。
せいぜい2倍くらいでしょう。
だから、学芸大に4-0ということは鹿島には2-1ってことだね。
※計算式は聞かないでください。だって適当だから。
No.6グッズ発売中!!
眠らない街シリーズ発売中!!
にほんブログ村
得点:【1本目】 カボレ 梶山 【3本目】平山。小山
出場メンバー
【1本目】
阿部
徳永 佐原 茂庭 椋原
今野 羽生 梶山 石川
カボレ 赤嶺
【2本目】
阿部→廣永
藤山 吉本 小山→平松 金沢
ブルーノ 下田→米本 大竹 椋原
田邊 近藤
【3本目】
廣永
中村 吉本 平松→大竹 小山
浅利 下田 米本 鈴木
平山 田邊
気付きましたでしょうか。
得点者の苗字に山の付く率が75%です。
いいえ、違います。そんなことじゃない。
北斗、平山、米本の負傷者たちが復帰しております。
平山はゴールも。
しかも北斗のオーバーラップから米本が落し、平山ゴール。
そして、今野がボランチで出場しています。
いよいよ眠れる茂庭の復活のときですか。
こんな感じで練習試合では4点も取れるんだよ。
相手のカテゴリーの差は考えない発言だけど。
鹿島が学芸大の4倍強いとは思わない。
せいぜい2倍くらいでしょう。
だから、学芸大に4-0ということは鹿島には2-1ってことだね。
※計算式は聞かないでください。だって適当だから。
No.6グッズ発売中!!
眠らない街シリーズ発売中!!
にほんブログ村
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア