FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アンケート実施中!!
どーもー。キョーコやで。
日本代表担当や。
日刊スポーツで見つけたこの記事。
U20代表候補「8人制」で国際大会出場へ
こないだは今回のU20代表候補合宿について批判めいたこと言うたけど、これはオモロいわぁ。
8人制いうのがたまらんな。
フットサルが5人、サッカーが11人、ちょうど真ん中や。
「対人勝負の機会が多く、ポジションに関係なく攻守両面で個人能力を高められる」
ええなぁ。欧州や南米でもやっとることらしいけど、オモロいこと考えたなぁ。
いっそ、フットサルの選手と混同チームでやってみて、
両方とも強化するとか、こいつサッカーの方がええやん、こいつはフットサル向きやん、
みたいな狙いを持ってみてもええんちゃうかな。
いや、あかんか。なんのこっちゃわからんなるな。
出場するんは公式戦で出場機会のない選手やってさ。
てことは、東京からは下田とか草民とかチャンスなんと違う?
GKやったら廣永も候補やろ。
カタール国際やとかトゥーロン国際やとか言うサッカーの国際大会にこういうメンバーで臨むことはあった。
ただ、それで得られるんは結局、経験と自信が主で技術が磨かれるかは正直わからんところ。
こういう技術を磨くこと目的の大会に参加するなんて今までの日本サッカー協会にあったことか。
何かが変わろうとしていて確実に何かを変えようとしとる。
久しぶりに日本サッカー協会を見直したわ。
VAMO子の着ているTシャツ発売中!!
眠らない街シリーズ発売中!!
にほんブログ村
どーもー。キョーコやで。
日本代表担当や。
日刊スポーツで見つけたこの記事。
U20代表候補「8人制」で国際大会出場へ
こないだは今回のU20代表候補合宿について批判めいたこと言うたけど、これはオモロいわぁ。
8人制いうのがたまらんな。
フットサルが5人、サッカーが11人、ちょうど真ん中や。
「対人勝負の機会が多く、ポジションに関係なく攻守両面で個人能力を高められる」
ええなぁ。欧州や南米でもやっとることらしいけど、オモロいこと考えたなぁ。
いっそ、フットサルの選手と混同チームでやってみて、
両方とも強化するとか、こいつサッカーの方がええやん、こいつはフットサル向きやん、
みたいな狙いを持ってみてもええんちゃうかな。
いや、あかんか。なんのこっちゃわからんなるな。
出場するんは公式戦で出場機会のない選手やってさ。
てことは、東京からは下田とか草民とかチャンスなんと違う?
GKやったら廣永も候補やろ。
カタール国際やとかトゥーロン国際やとか言うサッカーの国際大会にこういうメンバーで臨むことはあった。
ただ、それで得られるんは結局、経験と自信が主で技術が磨かれるかは正直わからんところ。
こういう技術を磨くこと目的の大会に参加するなんて今までの日本サッカー協会にあったことか。
何かが変わろうとしていて確実に何かを変えようとしとる。
久しぶりに日本サッカー協会を見直したわ。
VAMO子の着ているTシャツ発売中!!
眠らない街シリーズ発売中!!
にほんブログ村
PR
アンケート実施中!!
練習試合結果
携帯サイトでこの数字だけを見たとき、魂が抜けるかのような感覚を覚えました。
栃木SCはJ2で最下位のチーム。
練習試合なんだから負けは良い、負けることはむしろ良い。
何なんだ、この点差は。
主力の出た1本目は1-0で勝っている。
控えとユースが出た2本目と3本目で0-2と0-3で大敗している。
2本目と3本目にフル出場したのは、先日のトーチュウにこんな記事のあった、この男。
平松レギュラー戦線再名乗り サテライト鹿島戦でゴール
平松大志である。
サテライト鹿島戦と合わせ、45分×3で7失点。
追試に落ちた、という印象を持ってしまう。
いつまでも練習試合の出場選手の欄に中村という名前が出てこない。
完治したと聞いてたけど、まだだったのか?それとも再発?
ケガをして代表を辞退した権田は出ている。
小平で結果を残した選手を使う、という城福監督の理念から考えると、
今日の2本目3本目の選手は大分戦では良くてベンチだろう。
それにしても、今年の練習試合はやたらとユースの選手が出ている気がする。
戦力として考えているのか、それとも数合わせなのか。
ふと思い出したが開幕前に練習に参加してたナイジェリアの選手はどうなったんだろう。
負けはもう観飽きた。
大分で勝利を。
そして歌おう。
トーコのTシャツも売ってます。
2009年4月25日19:00 @九州石油ドーム
FC東京 vs 大分トリニータ
お楽しみに。
にほんブログ村
練習試合結果
携帯サイトでこの数字だけを見たとき、魂が抜けるかのような感覚を覚えました。
栃木SCはJ2で最下位のチーム。
練習試合なんだから負けは良い、負けることはむしろ良い。
何なんだ、この点差は。
主力の出た1本目は1-0で勝っている。
控えとユースが出た2本目と3本目で0-2と0-3で大敗している。
2本目と3本目にフル出場したのは、先日のトーチュウにこんな記事のあった、この男。
平松レギュラー戦線再名乗り サテライト鹿島戦でゴール
平松大志である。
サテライト鹿島戦と合わせ、45分×3で7失点。
追試に落ちた、という印象を持ってしまう。
いつまでも練習試合の出場選手の欄に中村という名前が出てこない。
完治したと聞いてたけど、まだだったのか?それとも再発?
ケガをして代表を辞退した権田は出ている。
小平で結果を残した選手を使う、という城福監督の理念から考えると、
今日の2本目3本目の選手は大分戦では良くてベンチだろう。
それにしても、今年の練習試合はやたらとユースの選手が出ている気がする。
戦力として考えているのか、それとも数合わせなのか。
ふと思い出したが開幕前に練習に参加してたナイジェリアの選手はどうなったんだろう。
負けはもう観飽きた。
大分で勝利を。
そして歌おう。
トーコのTシャツも売ってます。
2009年4月25日19:00 @九州石油ドーム
FC東京 vs 大分トリニータ
お楽しみに。
にほんブログ村
「多摩川クラシコ」で有名漫画家のトレカ配布!!…F東京
先日のスカパラ出演の話と良い、この件と良い、1ヶ月後の試合の話が先行しすぎている気がする。
日曜の14:00~という絶好の試合時間。
天気次第では相当な観客数が見込めるだろう。
このままで良いのか?
本当にこのままで良いのか?
川崎もリーグ戦では勝ったり負けたりを繰り返しており、最高ではない。
だが、ACLを順調に勝ち進んでいる。
対する東京は、負けたり負けたり勝ったり勝ったり負けたり負けたりしている。
これだけ多摩川クラシコの集客に力を入れること。
それに危機感を感じている選手が何人いるのか。
危機感を感じているスタッフが何人いるのか。
危機感を感じているサポーターが何人いるのか。
去年、連勝していることが悪い方向に働く悪い予感もしている。
非常に怖いんだ。
だから、この恐怖に打ち勝つ必要がある。
起こそう。
俺たちのジャイアントキリングを起こそう。
明日4/23発売です。
CMでした。
勝とう。そして歌おう。
2009年4月25日19:00 @九州石油ドーム
FC東京 vs 大分トリニータ
お楽しみに。
にほんブログ村
先日のスカパラ出演の話と良い、この件と良い、1ヶ月後の試合の話が先行しすぎている気がする。
日曜の14:00~という絶好の試合時間。
天気次第では相当な観客数が見込めるだろう。
このままで良いのか?
本当にこのままで良いのか?
川崎もリーグ戦では勝ったり負けたりを繰り返しており、最高ではない。
だが、ACLを順調に勝ち進んでいる。
対する東京は、負けたり負けたり勝ったり勝ったり負けたり負けたりしている。
これだけ多摩川クラシコの集客に力を入れること。
それに危機感を感じている選手が何人いるのか。
危機感を感じているスタッフが何人いるのか。
危機感を感じているサポーターが何人いるのか。
去年、連勝していることが悪い方向に働く悪い予感もしている。
非常に怖いんだ。
だから、この恐怖に打ち勝つ必要がある。
起こそう。
俺たちのジャイアントキリングを起こそう。
明日4/23発売です。
CMでした。
勝とう。そして歌おう。
2009年4月25日19:00 @九州石油ドーム
FC東京 vs 大分トリニータ
お楽しみに。
にほんブログ村
おはようございます。
VAMO子です。
4月もまだ2試合残っておりますが、月末ということで4月の採点を始めたいと思います。
アンケートコーナーはこちらから。
ここまでの結果は1勝2敗。
あと2試合ありますが、負け試合の負け方は最悪。
勝ち試合の内容もイマイチ。
今月のノルマは勝ち点11だと考えていました。
その目標は既に叶わず。
順位も15位。
降格圏まで勝ち点は1。
あと2試合。AWAYですが死に物狂いで勝ってほしいです。
VAMO子の着ているTシャツ発売中!!
眠らない街シリーズ発売中!!
にほんブログ村
VAMO子です。
4月もまだ2試合残っておりますが、月末ということで4月の採点を始めたいと思います。
アンケートコーナーはこちらから。
ここまでの結果は1勝2敗。
あと2試合ありますが、負け試合の負け方は最悪。
勝ち試合の内容もイマイチ。
今月のノルマは勝ち点11だと考えていました。
その目標は既に叶わず。
順位も15位。
降格圏まで勝ち点は1。
あと2試合。AWAYですが死に物狂いで勝ってほしいです。
VAMO子の着ているTシャツ発売中!!
眠らない街シリーズ発売中!!
にほんブログ村
思い返せば、昨年の東京の全てが狂い始めたのはここからだったのかもしれない。
ここで勝ち進んだ大分はタイトルを獲得し、リーグ戦は4位だった。
ここで敗退した東京は6位に終わり、天皇杯も取れなかった。
ただ、このシーンが昨年最も心が動いたシーンの一つだったことは事実だろう。
負けるなら負けるでこういう負け方をしてくれ。
でも、大分戦は勝利が必須です。
お願いします。
勝って下さい。
去年のぶんも、勝って下さい。
勝とう。歌おう。
2009年4月25日19:00 @九州石油ドーム
FC東京 vs 大分トリニータ
お楽しみに。
にほんブログ村
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア