FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アンケート実施中!!
こんにちは。
謎の女です。
J1第7節初日の報道から気になる記事をいくつか挙げてみましょう。
浦和J1初!4戦連続1-0で奪首!
242日ぶりの首位らしいです。
でも、そんなことはどうでも良くて、4試合連続1-0で勝利という結果。
東京と似たような指向のサッカーを目指しているチームが、同じように1点しか取れない。
浦和が今年、複数ゴールを決めたのは悲しいことに第2節の東京戦での3得点のみです。
人もボールも動くサッカーは今のJ1では点が取れないということではないでしょうか?
神戸や柏もゴールが遠い試合を続けています。
偶然ではなく必然な気がします。
どこに必然性があるのか。
逆にゴールを重ねることに成功しているチームを見てみましょう。
ガンバ、新潟、広島、マリノス、このあたりが安定してゴールを決めています。
いずれのチームにも絶対的なエースがいます。
ガンバだけが少し異質かもしれませんが、1試合に1点を計算できる選手がいること。
そして、そのエースにボールを配給できる選手がいることが得点力が高い要因なのでしょう。
当たり前のことですね。
小笠原いないと何もできない?鹿島2戦連続ドロー…J1第7節
予想では、5/24のガンバ戦くらいに王者鹿島にこういう事態が起こると思っていたんですが、案外早く来ましたね。
小笠原がいないと何もできない…ではなく、小笠原の受ける警告が異常に多いこと。
それが3連覇に向けて一番の大きな足枷になると思っています。
さらに他の選手も既に2枚もらっている選手が多数。
ベストメンバーで戦えたら…なんて言い訳をする時期がきっと来ると思います。
王者を襲うイエロートラブル。
小笠原が出た試合は7戦無敗だったと、いれば大丈夫と強調していますが、
今年、王者鹿島が順調だった時期はない、ということを自覚しない限り鹿島の3連覇はないでしょう。
・ランキング参加中
色んなランキングに参加しすぎて、何が何だか分かりません。
何かクリックしてみてください。
にほんブログ村
私を登録 by BlogPeople
src="http://www.blogpeople.net/ranking/js/reviewme.js">
ブログランキング【くつろぐ】
こんにちは。
謎の女です。
J1第7節初日の報道から気になる記事をいくつか挙げてみましょう。
浦和J1初!4戦連続1-0で奪首!
242日ぶりの首位らしいです。
でも、そんなことはどうでも良くて、4試合連続1-0で勝利という結果。
東京と似たような指向のサッカーを目指しているチームが、同じように1点しか取れない。
浦和が今年、複数ゴールを決めたのは悲しいことに第2節の東京戦での3得点のみです。
人もボールも動くサッカーは今のJ1では点が取れないということではないでしょうか?
神戸や柏もゴールが遠い試合を続けています。
偶然ではなく必然な気がします。
どこに必然性があるのか。
逆にゴールを重ねることに成功しているチームを見てみましょう。
ガンバ、新潟、広島、マリノス、このあたりが安定してゴールを決めています。
いずれのチームにも絶対的なエースがいます。
ガンバだけが少し異質かもしれませんが、1試合に1点を計算できる選手がいること。
そして、そのエースにボールを配給できる選手がいることが得点力が高い要因なのでしょう。
当たり前のことですね。
小笠原いないと何もできない?鹿島2戦連続ドロー…J1第7節
予想では、5/24のガンバ戦くらいに王者鹿島にこういう事態が起こると思っていたんですが、案外早く来ましたね。
小笠原がいないと何もできない…ではなく、小笠原の受ける警告が異常に多いこと。
それが3連覇に向けて一番の大きな足枷になると思っています。
さらに他の選手も既に2枚もらっている選手が多数。
ベストメンバーで戦えたら…なんて言い訳をする時期がきっと来ると思います。
王者を襲うイエロートラブル。
小笠原が出た試合は7戦無敗だったと、いれば大丈夫と強調していますが、
今年、王者鹿島が順調だった時期はない、ということを自覚しない限り鹿島の3連覇はないでしょう。
・ランキング参加中
色んなランキングに参加しすぎて、何が何だか分かりません。
何かクリックしてみてください。
にほんブログ村
私を登録 by BlogPeople
src="http://www.blogpeople.net/ranking/js/reviewme.js">
ブログランキング【くつろぐ】
PR
おはようございます。
大分での勝利のオカゲで今朝は爽やかなお目覚めができたのではないでしょうか?
本日は雨も上がり、爽やかな日曜日になりそうです。
さらに当ブログもいつのまにか40000アクセス突破しており、ますます爽やかです。
というわけで、色々なことを宣伝したいと思います。
・次の相手、ガンバ大阪を丸裸にせよ!!
東京の次節は4/29(水)万博記念競技場にてガンバ大阪と対戦します。
本日、ガンバは神戸と対戦しますので、その試合から攻略ポイントを探りたいと思います。
また、磐田戦で実施しましたAWAYの美味しい店なんかも試合前日までにアップ予定です。
お楽しみに!!
・メルマガ発行中
PC版は原則、試合翌日に批評を配信しています。
携帯版は試合速報を配信しています。※たまに配信できないときもありますので、ご了承ください。
どちらも登録は無料ですので、ちょっと笑える迷惑メールだと思ってご登録いただきたいです。
・背番号Tシャツ発売中
Testivalにて、背番号Tシャツを発売中です。
これまでに、10、19、24番をお買い上げいただいており、段々と売上が出てきております。
スタジアムまでの行き帰り、フットサルなんかするときなどに着用していただければ…と考えております。
これからも色々なシリーズを作成して行きますので、ウィンドウショッピングだけでもよろしくお願いします。
・各種アンケート実施中
Like@Flower内のアンケートコーナーにて、城福監督支持率調査と4月の採点を実施中です。
他の皆様のご意見を知る機会にもなりますので、是非ご参加ください。
ここで一息。ホントのCMでもどうぞ。
CM明けは、まずコチラをご紹介。
・Like@Flower
FC東京応援サイトです。
前述のアンケートコーナー以外にも画像コーナーや写真コーナーがありますので、お楽しみください。
TOPページでは、今日の一言をたまに書き込んでます。
こっから先は東京とは関係なくなってきます。
・バラバラフェスティバル
日々、思いついたことをただただ書き込んでいます。
ドラマの話題やアイドル、歌手の話題。
オリジナル小説は休刊中ですが…。
プププと笑えるネタを仕入れていきたいと考えています。
・ハラヘリフェスティバル
趣味の料理をブログにしています。
基本的に簡単なのに、手の凝ったものを目指してますので興味ある方は是非。
・Testivalog
デザインしたものを整理してブログにしています。
暇なときにでも覗いてみたら、何かオモシロい発見ができるかも?
・ランキング参加中
色んなランキングに参加しすぎて、何が何だか分かりません。
何かクリックしてみてください。
にほんブログ村
私を登録 by BlogPeople
src="http://www.blogpeople.net/ranking/js/reviewme.js">
ブログランキング【くつろぐ】
と、こんな感じで手広く繰り広げているLike@Flowerワールド。
これからも応援よろしくお願いいたします。
大分での勝利のオカゲで今朝は爽やかなお目覚めができたのではないでしょうか?
本日は雨も上がり、爽やかな日曜日になりそうです。
さらに当ブログもいつのまにか40000アクセス突破しており、ますます爽やかです。
というわけで、色々なことを宣伝したいと思います。
・次の相手、ガンバ大阪を丸裸にせよ!!
東京の次節は4/29(水)万博記念競技場にてガンバ大阪と対戦します。
本日、ガンバは神戸と対戦しますので、その試合から攻略ポイントを探りたいと思います。
また、磐田戦で実施しましたAWAYの美味しい店なんかも試合前日までにアップ予定です。
お楽しみに!!
・メルマガ発行中
PC版は原則、試合翌日に批評を配信しています。
携帯版は試合速報を配信しています。※たまに配信できないときもありますので、ご了承ください。
どちらも登録は無料ですので、ちょっと笑える迷惑メールだと思ってご登録いただきたいです。
・背番号Tシャツ発売中
Testivalにて、背番号Tシャツを発売中です。
これまでに、10、19、24番をお買い上げいただいており、段々と売上が出てきております。
スタジアムまでの行き帰り、フットサルなんかするときなどに着用していただければ…と考えております。
これからも色々なシリーズを作成して行きますので、ウィンドウショッピングだけでもよろしくお願いします。
・各種アンケート実施中
Like@Flower内のアンケートコーナーにて、城福監督支持率調査と4月の採点を実施中です。
他の皆様のご意見を知る機会にもなりますので、是非ご参加ください。
ここで一息。ホントのCMでもどうぞ。
CM明けは、まずコチラをご紹介。
・Like@Flower
FC東京応援サイトです。
前述のアンケートコーナー以外にも画像コーナーや写真コーナーがありますので、お楽しみください。
TOPページでは、今日の一言をたまに書き込んでます。
こっから先は東京とは関係なくなってきます。
・バラバラフェスティバル
日々、思いついたことをただただ書き込んでいます。
ドラマの話題やアイドル、歌手の話題。
オリジナル小説は休刊中ですが…。
プププと笑えるネタを仕入れていきたいと考えています。
・ハラヘリフェスティバル
趣味の料理をブログにしています。
基本的に簡単なのに、手の凝ったものを目指してますので興味ある方は是非。
・Testivalog
デザインしたものを整理してブログにしています。
暇なときにでも覗いてみたら、何かオモシロい発見ができるかも?
・ランキング参加中
色んなランキングに参加しすぎて、何が何だか分かりません。
何かクリックしてみてください。
にほんブログ村
私を登録 by BlogPeople
src="http://www.blogpeople.net/ranking/js/reviewme.js">
ブログランキング【くつろぐ】
と、こんな感じで手広く繰り広げているLike@Flowerワールド。
これからも応援よろしくお願いいたします。
城福監督支持率調査&4月の採点実施中!!
大分 0-1 東京
得点:梶山陽平(r)
にほんブログ村
ここまでナビスコも合わせて8試合。
試合内容の善し悪し、試合結果の善し悪しに関わらず必ず1ゴールを決めていたFC東京。
ゴールを奪えないまま、後半ロスタイムを迎えた。
今日こそダメだ。
そう試合時間が92分30秒を過ぎたあたりから、誰しもがそう思い始めただろう。
だが、奇跡は起こった。
佐原のボールをカボレが落し、赤嶺が倒される。
PK獲得。
梶山は西川に読まれるもゴールにねじ込む。
10番のゴールと同時に試合終了のホイッスル。
1点しか取れないと嘆いた千葉戦から1週間。
この大分戦は1点取れたと笑えた。
ここまで1つのゴールに愛されると、最早これは運命なのではないかとすら思える。
神様が1点はくれてやるから、後はお前らガンバレと言っている気がする。
試合前からの読み通り、東京のスピードにイラついた大分は必然的にファールが嵩む。
そして、データ通りのイエロー連発。
試合開始から一番イヤだったエジミウソンが退場した。
この段階で大分の攻撃は終わったと言っても過言ではなかった。
前半は森島、後半はウェズレイや金崎が東京ゴールを狙うが単発。
ゴールどころかシュートが遠い。
対する東京は、次々とシュートを放つ。
しかし決まらない。
決定機を次々と外すカボレ。前半だけで4つ、後半も2つくらい決定機を外す。
今野のミドルは撃つ度に精度が上がっていた。
長友も威力に難はあるが、ミドルを頻繁に狙っていた。
徳永はいつもより少しだけ精度の高いクロスを放り込む。
達也は状況をよく把握してオモシロいループを放つ。
数的優位のオカゲか、いつもより落ち着いてシュートを放っていた。
ナビスコ柏戦もシュートは多かったが、あの試合はただ撃っていただけ、質が違った。
しかし、立ちはだかるのは大分GK西川。
この試合のMVPは西川だった。
梶山がPKを決めたあとでも、それは変わらないだろう。
今日の西川はGKとしては完璧だった。
勝敗を決めたのは何か?
勝利への強い気持ちがPKを呼んだと言えばカッコいい。
でも、違うと思う。
強い気持ちがあれば、もっと点入ったでしょ。決めろよマジで。
勝利のポイントは試合のペースを握れたこと。
J1で最も退場の多い大分に対し、大分のイライラを東京側に伝染させなかった。
何度もPKになってもおかしくないシーンはあったのに、結局もらえったのは最後だけ。
それでも誰もキレなかった。
攻めても攻めても決まらなくても、誰もキレなかった。
むしろ、楽にシュートまで行ける展開を楽しみすぎて、いつのまにか後半ロスタイムだった。
上本がカボレにキレたシーンがあった。
あのときのカボレの表情を見たとき、勝ったと思った。
この試合、カボレのシュートには本気でガッカリし続けたけど、それ以外の面では今日のカボレは今年一番だった。
この試合のMVPは西川で、東京のMVPは攻守で大活躍の今野で間違いないと思うけど、陰のMVPにはカボレを選びたい。
内容はともかく、過密日程の初戦で勝利した。
それも後ろのメンバーはかなり楽をして。
佐原こそ結構上がっていたが、茂庭は上がりは1回だけ、権田に至ってはボールに絡むシーンはほとんどない。
左肩に不安を抱える権田にとって、連戦初戦が今日のような感じだったのは救いだろう。
勢いなんてあるのかないのか、わからない試合だけど、この勢いで大阪へ。
大阪で勝利を。
そして歌おう。
トーコのTシャツも売ってます。
2009年4月29日19:00 @万博記念競技場
ガンバ大阪 vs FC東京
お楽しみに。
大分 0-1 東京
得点:梶山陽平(r)
にほんブログ村
ここまでナビスコも合わせて8試合。
試合内容の善し悪し、試合結果の善し悪しに関わらず必ず1ゴールを決めていたFC東京。
ゴールを奪えないまま、後半ロスタイムを迎えた。
今日こそダメだ。
そう試合時間が92分30秒を過ぎたあたりから、誰しもがそう思い始めただろう。
だが、奇跡は起こった。
佐原のボールをカボレが落し、赤嶺が倒される。
PK獲得。
梶山は西川に読まれるもゴールにねじ込む。
10番のゴールと同時に試合終了のホイッスル。
1点しか取れないと嘆いた千葉戦から1週間。
この大分戦は1点取れたと笑えた。
ここまで1つのゴールに愛されると、最早これは運命なのではないかとすら思える。
神様が1点はくれてやるから、後はお前らガンバレと言っている気がする。
試合前からの読み通り、東京のスピードにイラついた大分は必然的にファールが嵩む。
そして、データ通りのイエロー連発。
試合開始から一番イヤだったエジミウソンが退場した。
この段階で大分の攻撃は終わったと言っても過言ではなかった。
前半は森島、後半はウェズレイや金崎が東京ゴールを狙うが単発。
ゴールどころかシュートが遠い。
対する東京は、次々とシュートを放つ。
しかし決まらない。
決定機を次々と外すカボレ。前半だけで4つ、後半も2つくらい決定機を外す。
今野のミドルは撃つ度に精度が上がっていた。
長友も威力に難はあるが、ミドルを頻繁に狙っていた。
徳永はいつもより少しだけ精度の高いクロスを放り込む。
達也は状況をよく把握してオモシロいループを放つ。
数的優位のオカゲか、いつもより落ち着いてシュートを放っていた。
ナビスコ柏戦もシュートは多かったが、あの試合はただ撃っていただけ、質が違った。
しかし、立ちはだかるのは大分GK西川。
この試合のMVPは西川だった。
梶山がPKを決めたあとでも、それは変わらないだろう。
今日の西川はGKとしては完璧だった。
勝敗を決めたのは何か?
勝利への強い気持ちがPKを呼んだと言えばカッコいい。
でも、違うと思う。
強い気持ちがあれば、もっと点入ったでしょ。決めろよマジで。
勝利のポイントは試合のペースを握れたこと。
J1で最も退場の多い大分に対し、大分のイライラを東京側に伝染させなかった。
何度もPKになってもおかしくないシーンはあったのに、結局もらえったのは最後だけ。
それでも誰もキレなかった。
攻めても攻めても決まらなくても、誰もキレなかった。
むしろ、楽にシュートまで行ける展開を楽しみすぎて、いつのまにか後半ロスタイムだった。
上本がカボレにキレたシーンがあった。
あのときのカボレの表情を見たとき、勝ったと思った。
この試合、カボレのシュートには本気でガッカリし続けたけど、それ以外の面では今日のカボレは今年一番だった。
この試合のMVPは西川で、東京のMVPは攻守で大活躍の今野で間違いないと思うけど、陰のMVPにはカボレを選びたい。
内容はともかく、過密日程の初戦で勝利した。
それも後ろのメンバーはかなり楽をして。
佐原こそ結構上がっていたが、茂庭は上がりは1回だけ、権田に至ってはボールに絡むシーンはほとんどない。
左肩に不安を抱える権田にとって、連戦初戦が今日のような感じだったのは救いだろう。
勢いなんてあるのかないのか、わからない試合だけど、この勢いで大阪へ。
大阪で勝利を。
そして歌おう。
トーコのTシャツも売ってます。
2009年4月29日19:00 @万博記念競技場
ガンバ大阪 vs FC東京
お楽しみに。
城福監督支持率調査&4月の採点実施中!!
大分 0-1 東京
得点:梶山陽平(r)
にほんブログ村
劇的。
劇的敗戦の後は劇的勝利。
これが東京。東京ロケンロール。
課題はたんまりあります。知ってます。
ただ、しばらくは浮かれよう。
後で振り返ろう。
今野が良かった。
積極性もそうだけど、大分の攻撃の芽を摘んでた。
CBでの研修を終えて、いよいよ復活かな。
そして、部分的にですが大分トリニータ戦:こう戦え!や大分トリニータについての調査結果で述べた展開になって個人的には非常に満足です。
大分の今年の特徴は攻撃力とか守備力ではなく、ファールや警告の多さなんです。
そして、やっぱりウェズレイはイヤなプレーをしてくる男だった。
CKを直接狙うなんて、心臓に悪いからやめておくれよ…。
ただ、読み違いがあったとすれば西川。
去年の故障から少し調子が戻ってないと読んでいて気にもしてなかったんだけど…。
西川じゃないGKなら、もう何点かは取れてた気もする。
ただ、それも終わった話。
次は大阪です。
世間は祝日ですが、私は平日。
悲しすぎる…。
大分 0-1 東京
得点:梶山陽平(r)
にほんブログ村
劇的。
劇的敗戦の後は劇的勝利。
これが東京。東京ロケンロール。
課題はたんまりあります。知ってます。
ただ、しばらくは浮かれよう。
後で振り返ろう。
今野が良かった。
積極性もそうだけど、大分の攻撃の芽を摘んでた。
CBでの研修を終えて、いよいよ復活かな。
そして、部分的にですが大分トリニータ戦:こう戦え!や大分トリニータについての調査結果で述べた展開になって個人的には非常に満足です。
大分の今年の特徴は攻撃力とか守備力ではなく、ファールや警告の多さなんです。
そして、やっぱりウェズレイはイヤなプレーをしてくる男だった。
CKを直接狙うなんて、心臓に悪いからやめておくれよ…。
ただ、読み違いがあったとすれば西川。
去年の故障から少し調子が戻ってないと読んでいて気にもしてなかったんだけど…。
西川じゃないGKなら、もう何点かは取れてた気もする。
ただ、それも終わった話。
次は大阪です。
世間は祝日ですが、私は平日。
悲しすぎる…。
前半終了。
0-0
ナオのスピードで東京がペースを掴む。
梶山が2度大分MFエジミウソンからイエローゲットで数的優位に立つ。
しかし、カボレが決定機を4度外し無得点。
理想的な展開であるとは思う。
試合前の記事に書いたとおり、大分をイラつかせ数的優位が作れた。
前半にゴールがなかったのも、まあ良いだろう。
前半先制試合の勝率が恐ろしく低いチームなので。
後半のゴールに期待したいが、先制されると追いつける気がしない。
先制点が何よりも重要。
勝とう。
0-0
ナオのスピードで東京がペースを掴む。
梶山が2度大分MFエジミウソンからイエローゲットで数的優位に立つ。
しかし、カボレが決定機を4度外し無得点。
理想的な展開であるとは思う。
試合前の記事に書いたとおり、大分をイラつかせ数的優位が作れた。
前半にゴールがなかったのも、まあ良いだろう。
前半先制試合の勝率が恐ろしく低いチームなので。
後半のゴールに期待したいが、先制されると追いつける気がしない。
先制点が何よりも重要。
勝とう。
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア