忍者ブログ
FC東京観戦記をメインとしたブログ
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ。
VAMO子です。



現在実施中のアンケートについて途中経過報告です。

・城福監督支持率調査
 現状維持:59票
 コーチとして副官が必要:29票
 監督交代:5票
 どれでもない:4票
 合計:97票

 圧倒的に城福監督を支持する声が多くなっております。
 副官が必要との声も多いですね。
 やはり一人で背負いすぎ…というのが見て取れるのでしょうか。

 このアンケートは4/30まで実施しております。

・4月の採点
 40点:7票
 50点:4票
 30点:3票
 10点:3票
 60点:1票
 20点:1票
 平均:35.8点

 3月の採点結果が34.78点でしたので、ほぼ同等ですね。

 3月が5戦2勝3敗だったのに対し、4月は現時点で4戦2勝2敗。
 次のガンバ戦が持つ意味が大きいことが分かります。

 こちらのアンケートは5/7まで実施しております。


アンケートコーナーはこちらから。

皆様、どしどし投票お願いいたします!!




大阪で勝利を。
そして歌おう。


トーコのTシャツも売ってます。

2009年4月29日19:00 @万博記念競技場
ガンバ大阪 vs FC東京

お楽しみに。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

PR
アンケート実施中!!

2008年のベストアウェーゲームと言っても過言ではない。
等々力の川崎戦と、この試合のどっちかでしょう。たぶん。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村




苦手の万博、苦手の雨の中、カボレの先制点にナオの追加点、平山でトドメ。
ルーカスに1点返されたが、完璧なゲームだった。

川崎戦が精神的なベストアウェーゲームなら、この試合は肉体的なベストアウェーゲームであった。
去年一番、優勝に近づけた瞬間でもあった。

あれから半年。

開幕前はここでガンバと首位争いをする妄想をしていた。
それは叶わず。

お互いに勝ったり負けたりの今年。
加地は負傷でいない。中澤は出番がない。ルーカスは未だ無得点。

勝ち点9の東京に対し、勝ち点10のガンバ。
勝てば順位は逆転する。
勝てば星は五分に戻る。
勝てば再び優勝争いという言葉を口にする権利を得ることができる。かもしれない。

2点目を取る?
そんなことは、もうどうでも良くなってきた。

ガンバより多く点が取れるなら、それだけで良い。

完封するなら1点で良いし、1点取られたら2点取れば良い。
5点取られたら6点取れば良い。

サッカーは多くゴールを奪った方が勝ち。
シンプルにシンプルに、考え方をシンプルに持って臨めば必ず結果が付いてくる。

だって、俺たちそう歌ってるでしょ。
自分を信じていれば勝利は付いてくる。

この連戦が終われば順位はバラけてくる。
戦いは戦争へと変わっていく。
戦争に加わろう。ただただ勝ちだけを求めて進もう。




大阪で勝利を。
そして歌おう。


トーコのTシャツも売ってます。

2009年4月29日19:00 @万博記念競技場
ガンバ大阪 vs FC東京

お楽しみに。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
アンケート実施中!!




こんばんわ。
トーコです。

水曜日のガンバ大阪戦に向けて、大阪のグルメ情報をご紹介していきます。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


まず、大阪と言えばお好み焼き。

有名なお好み焼き屋さんと言えば、
ぼてぢゅう
鶴橋風月
あたりが、最近は全国的にも展開していますね。

私は鶴橋風月が結構好きです。
一昨年くらいまでは喰いだおれがあったビルの隣のビルの1階にあったんですが、今は場所が変わっています。
とんぺい焼きがスゴく美味しかったのを覚えています。

最近は有名店だと東京進出している店舗が結構あるみたいですね。
個人で経営しているような小さいお店。
今度はそういうところに食べに行きたいです。


次に大阪と言えば、たこ焼きかな。

どこが一番おいしい、というのは食べ比べたことがないので分からないんですが、
心斎橋の御堂筋を挟んで西側、ファミマやampmがある付近に、たくさんお店があった記憶があります。

あのあたりに、日本で一番回転の速い自販機があるとか…。

皆さん、色々と食べ比べてお気に入りのたこ焼きを見つけてください!!


他にも大阪には串カツやら鉄板焼きやらラーメンやら…とにかく色んな食べ物があります。
くいだおれは閉店してしまいましたが、オモシロい街です。

時間があれば、心斎橋、道頓堀あたりをフラフラ散歩してみてはいかがでしょうか。
きっと、あなた好みの美味しいモノを見つけられますよ!!


大阪で勝利を。
そして歌おう。


トーコのTシャツも売ってます。

2009年4月29日19:00 @万博記念競技場
ガンバ大阪 vs FC東京

お楽しみに。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
アンケート実施中!!


こんばんわ。
謎の女です。



ネットニュースを見ていて、思わずスゲェと思った記事を紹介します。

岡ちゃんも高評価!強行出場の山田直がアシスト

ジェフユナイテッド千葉vs浦和レッズに関する記事です。
この記事を見た瞬間にスゲェ…と思ってしまいました。

山田直輝のプレーが?
いいえ、違います。
この試合を実際に見ていたわけではないので、そこまでは言及しません。

スゲェのは、この写真。
スポニチ関係者、思わずニンマリでしょう。

これって電光掲示板だから、試合中にコロコロ変わってるヤツですよね?
それなのに、このタイミングでスポニチが表示され、しかもこの角度で写真が取れたなんて。
蹴った足の位置も蹴ったボールの位置もスポニチの文字に被らず、最高のアングルです。

スポニチでしか使えない写真。
このままスポニチの広告に使っても悪くない構図。
スポニチは優秀なカメラマンがいますね。



大阪で勝利を。
そして歌おう。


トーコのTシャツも売ってます。

2009年4月29日19:00 @万博記念競技場
ガンバ大阪 vs FC東京

お楽しみに。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
アンケート実施中!!


東京の次節の相手となるガンバ大阪。
昨年は優勝争いから早々に脱落したが、アジアを制した。
今年もリーグ戦では勝てない試合も続いているが、ACLでは絶好調。
難しい相手になることは間違いない。

本日行われたヴィッセル神戸戦よりガンバ大阪の弱点を探った。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

試合結果
ヴィッセル神戸 3-1 ガンバ大阪
得点:茂木×2(神戸)、マルセウ(神戸)、レアンドロ(ガンバ)

点が多く入るという阪神ダービー。
その通り、試合開始から点を取り合う展開となった。

神戸がキーマンの遠藤を巧みに抑えガンバの良いところがあまり見えない試合だった。

バイーアの密着マークを受けても鋭いスルーパスを連発する遠藤。
セットプレーでの脅威も衰えを知らない。

攻撃面では、レアンドロの個人技とチョジェジンの速さと高さ、トップ下に入るルーカスの視野の広さ、3人の外国人が遠藤を軸に自由に動き回っている。
そんな印象を受けた。

ただし、結局は遠藤ありき。
外国人が如何に凄いプレーを見せても所詮は単発で終わる。
遠藤が絡むことで色が付く。

一方で守備面だが、ガンバ大阪は守備にあまり興味がないように見えた。
サイド攻撃に弱い。特に右サイド。
安田が結構、穴になっており、神戸の先制点はガンバの右サイドから生まれた。
現実、前半だけで交代させられている。

思い返してみると、去年の万博でのガンバ-東京戦でも、ナオと平山のゴールはサイドからの大きな展開で生まれていた。
サイドからの大きなクロス、これが長年ガンバの大きなウィークポイントとなっているのではないだろうか。

また、ここまで全試合フル出場してきたパクドンヒョクが今日の試合で4枚目のイエローをもらい、東京戦が出場停止となった。
代役は日本代表の高木和道か、それとも中澤聡太か。


この試合、思いのほかガンバが2点差で負けてしまったため、あまり研究材料がなかった。

東京としてのガンバ大阪攻略ポイントを、この試合から見出すとすれば2点。

・遠藤をどう抑えるか。
・サイドから突きまくること。

サイド攻撃は東京のストロングポイントである。
あとは遠藤を抑える方法のみ。神戸のようにマンマークを付けるのは東京らしくないし…。
考えよう。


大阪で勝利を。
そして歌おう。


トーコのTシャツも売ってます。

2009年4月29日19:00 @万博記念競技場
ガンバ大阪 vs FC東京

お楽しみに。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
ランキングとか
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


私を登録 by BlogPeople

人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】
ブログランキング【くつろぐ】
blogram投票ボタン くる天 人気ブログランキング
アクセスアップ.NET - SEOでアクセスアップ
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
あし@
Flag
free counters
6HIT解析
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]