忍者ブログ
FC東京観戦記をメインとしたブログ
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月の採点は6/7まで!!


アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

まさにタイトル通り、ただバナーを貼りたいだけの記事です。
お越しの方は素通りか、気持ちを高めるか、多摩川クラシコに向けての意気込みでもどうぞ。









川崎だーけにーはー♪負ーけーらーれなーい♪
俺たちのーちかーらーー♪見せてやろーーぜーーーー!!!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
PR
5月の採点は6/7まで!!


アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

いよいよ、あと2日に迫った多摩川クラシコ。

このネーミングになった当初は違和感を覚えた方も多かったと思います。
今でも違和感を持っている人も多いと思います。

世界でも類を見ない、造られたダービー。

アジアでの戦いにも慣れてきている川崎に対して、リーグ中位を彷徨う東京。
クラシコなんて名前を付けるなんて、少し気遅れする…。

最初の年、2007年はまさにそうでした。
スコアは敢えて書きませんが、黒い歴史の1つでした。

しかし、2008年。
我らが東京は歴史に残る試合を昨年の2度の多摩川クラシコでやってのけました。

最初は味スタで、ムービングフットボールを具現化させた勝利。
あの大竹のゴールや今野のゴールは城福東京のゴールの中でもベスト5には入るでしょう。

そして等々力では、先制点を挙げた赤嶺の負傷交代や今野の退場というアクシデントに負けずに1-0で勝利。
あの頃から、私の中で1-0のオモシロさが芽生え始めています。


東京サポ、川崎サポ、両チームのサポーターにとって、ここ2年の対戦は忘れられないモノとなっています。

造られたダービーであったとしても、間違いなく心に残る試合をやっている。

今年の試合も昨年同様、雨の予報が出ています。
全く、このカードは雨予報が多い。

東京と川崎で新型インフルエンザが確認されたらしい。
何でも運命的と感じてしまう私がいる。

日曜日はどんな試合が待っているのか。
いや、東京がどんな記憶に残る勝ち方をするのか。

楽しみで仕方がない。

眠らない街を歌おう!!



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
5月の採点は6/7まで!!


アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

FC東京 3-0 日本体育大学

得点:浅利、カボレ×2


カボレ復活!!
復活の2ゴール!!

しかも前線で組んでいたのはほとんどがU18の選手。

これは良い。
これは良いことだ。

カボレの離脱後、4試合で2点しか取れていない東京。
リフレッシュしたカボレがゴールという花束を持ってきてくれるかもしれない。

この数試合、平山がゴールという点以外ではほとんど完璧な仕事をしてくれている。
祐介も千葉戦でゴールを奪った。
赤嶺はゴールを狙う積極性が以前にも増してきており、いつ爆発が来てもおかしくない。

しかし、ナビスコを含めたこの3試合は完封することに成功しているが、得点は僅かに2。
0-2で敗れた広島戦や0-0で終わった京都戦は、正直カボレがいれば…と思う場面もあった。

大宮戦で撃てども撃てども決まらず、負傷してしまったカボレ。
大宮戦を見ていると、1点取れれば爆発する期待を持つことができた。
でも、離脱してしまった。

サポーターも悔しさを感じているが、一番感じているのはやはりカボレ。
その1点取れれば…の1点を練習試合でまず決めてくれた。
川崎戦での爆発に繋がるゴールを。

ジュニーニョ、レナチーニョ、ヴィトール・ジュニオール、川崎には優秀なブラジル人が3人いる。

だが、見せつけてやろう。
J1で、日本で一番のブラジル人は誰なのか。

そろそろホントにクセになっちゃってくれ。




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
5月の採点は6/7まで!!


アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

陽平日記

▽GK 楢崎正剛(名古屋)、都築龍太(浦和)、川島永嗣(川崎)

▽DF 中澤佑二(横浜M)、山口智(G大阪)、田中マルクス闘莉王(浦和)、駒野友一(磐田)、今野泰幸(FC東京)、長友佑都(FC東京)、槙野智章(広島)、内田篤人(鹿島)

▽MF 中村俊輔(セルティック)、橋本英郎(G大阪)、遠藤保仁(G大阪)、中村憲剛(川崎)、松井大輔(サンテティエンヌ)、阿部勇樹(浦和)、長谷部誠(ヴォルフスブルク)、香川真司(C大阪)、本田圭佑(VVVフェンロ)、山田直輝(浦和)

▽FW 玉田圭司(名古屋)、大久保嘉人(ヴォルフスブルク)、矢野貴章(新潟)、岡崎慎司(清水)、興梠慎三(鹿島)


順当ですね。
特に文句を付けるところはなし。

浦和の山田直輝が呼ばれるのも、特に違和感はありません。
これが原口とか大迫だったら、ちょっと疑問だったけどね。

ただ、少し不安なのはFWか。
負傷明けの玉田、ヴォルフスブルクで出場機会の少ない大久保、一昨日のACLでケガをしたばかりの興梠。
岡崎はここのところゴールが止まってるし、調子が良いのは矢野だけか…。

日本人得点王だからナオを呼べとか言わないし、渡邉千真まで呼べとも言わない。
ただ、佐藤寿人を呼ぶことは考えないのだろうか。
巻誠一郎でも良い。
この5人で変化を付けられるのか、という不安が少しある。

山田を呼べて渡邉を呼べない理由は何か?
やっぱり先日のU20の合宿の影響が悪い方に出ているとしか思えない。
あの合宿で、あまりに無意味な年齢制限を設けたことで日本人得点王を事前に、かつ間近で岡田監督がチェックするころができなかった。

まぁ、でも大丈夫だろう。
今回はDFがしっかりしてる。
誰かが1点取れば、即W杯に行ける。と思う。

広島から槙野智章が呼ばれたことが大きく報道されているが、さりげなくガンバから山口智も選ばれている。
そして、今野泰幸がDFとしての選出。

今の今野、闘莉王とか槙野と組ませるとオモシロいかもよ。
やっちゃうかもよ。
ブルーノを見てると、闘莉王を思い出すときがあるだけに。

今回の代表活動は6/17までの長丁場になるのかな。
もしかしたら、途中で帰ってくるメンバーもいるかもしれないけど。

昨年はこの時期の代表活動で長友がケガをしました。
今年はそんなことがないように。
W杯の出場権はもう決まったようなものなので、そこだけを希望しています。



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
5月の採点は6/7まで!!


アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

陽平日記

3、4週間は痛みがとれない…って言われてクセに、1週間後のクラシコには必ず良くすると宣言する東京の10番。

思い返せば一昨年の五輪代表での骨折のときも、周囲が驚くほどの速さで復帰しました。
梶山のプレーを表現するときに、しばしば使われていた言葉、「変態」。

その「変態」ぶりが最近は見られない気がします。
まずは驚異的な回復力で、その「変態」性を我々に見せて、そしてプレーで「変態」を見せてほしい。

誰が何と言おうと、今の東京の10番は梶山陽平。
10番の活躍がないチームに栄光は訪れない。

敗戦の責任は負う必要はなく、勝利の美味しいところだけを奪っていけば良い。

3、4週間の痛みを1週間で癒そうとしているんだから出来るハズだ。
やってくれ、梶山陽平!!



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
ランキングとか
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


私を登録 by BlogPeople

人気ブログランキングへ
ブログランキング【くつろぐ】
ブログランキング【くつろぐ】
blogram投票ボタン くる天 人気ブログランキング
アクセスアップ.NET - SEOでアクセスアップ
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
あし@
Flag
free counters
6HIT解析
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]