FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月の採点は6/7まで!!補強するしない投票も始めました!!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
ヴォルフスブルグの大久保嘉人がヴィッセル神戸に復帰濃厚らしいです。
本人から打診してるとか、大久保も必死です。
大久保6月中にも神戸復帰ヘ!本人から打診
そんな必死な大久保が復帰濃厚な神戸ですが、東京との対戦は7/4にホムスタです。
大久保がホントに神戸に復帰したとしたら、復帰後初のホムスタでのゲームとなります。
何か、こういう巡り合わせ多いな。
でも、ホントに神戸って大久保の復帰が必要なんだろうか。
レアンドロと大久保が抜けた今季、得点力が大幅にダウンすることも考えられましたが、そこまで悪くはない。
良くもないけど、17得点で平均よりちょい下くらい?
まぁまぁでしょ。
それよりも20失点という、元日本代表キャプテンが引き入るDF陣の方が深刻だと思うけど。
まぁ、得点も失点も東京よりは良くて順位も上なので何も言えない。
神戸得意の的外れな補強であるような気がしてならないだけ。
そして、大分に安貞桓が加入するとのニュースもありました。
アジア枠の誕生から、やっぱり一番に頭に浮かぶ韓国人は安貞桓でした。
どこかが獲るだろうと思っていたら、ここで大分。
費用はどのくらいかかるんだろう。
安貞桓は33歳だけど。
慢性的な金銭難に悩む大分からしたら、勝負に出た感じかな。
高松とウェズレイが復帰して来て、安貞桓と絡みだしたら結構怖い気がする。
東京との次の対戦は8/29の味スタ。
あぁ、何かイヤな時期だなぁ…。
そんなこんなでヨーロッパのシーズン終了に伴い、Jも移籍が活発化してきそうです。
東京はどう動くのか、動かないのか。
今日の湘南との練習試合は噂のブラジル人は出たんでしょうか?
0-2で負けてたし、練習性と表記される選手がいっぱい出てたけど。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
ヴォルフスブルグの大久保嘉人がヴィッセル神戸に復帰濃厚らしいです。
本人から打診してるとか、大久保も必死です。
大久保6月中にも神戸復帰ヘ!本人から打診
そんな必死な大久保が復帰濃厚な神戸ですが、東京との対戦は7/4にホムスタです。
大久保がホントに神戸に復帰したとしたら、復帰後初のホムスタでのゲームとなります。
何か、こういう巡り合わせ多いな。
でも、ホントに神戸って大久保の復帰が必要なんだろうか。
レアンドロと大久保が抜けた今季、得点力が大幅にダウンすることも考えられましたが、そこまで悪くはない。
良くもないけど、17得点で平均よりちょい下くらい?
まぁまぁでしょ。
それよりも20失点という、元日本代表キャプテンが引き入るDF陣の方が深刻だと思うけど。
まぁ、得点も失点も東京よりは良くて順位も上なので何も言えない。
神戸得意の的外れな補強であるような気がしてならないだけ。
そして、大分に安貞桓が加入するとのニュースもありました。
アジア枠の誕生から、やっぱり一番に頭に浮かぶ韓国人は安貞桓でした。
どこかが獲るだろうと思っていたら、ここで大分。
費用はどのくらいかかるんだろう。
安貞桓は33歳だけど。
慢性的な金銭難に悩む大分からしたら、勝負に出た感じかな。
高松とウェズレイが復帰して来て、安貞桓と絡みだしたら結構怖い気がする。
東京との次の対戦は8/29の味スタ。
あぁ、何かイヤな時期だなぁ…。
そんなこんなでヨーロッパのシーズン終了に伴い、Jも移籍が活発化してきそうです。
東京はどう動くのか、動かないのか。
今日の湘南との練習試合は噂のブラジル人は出たんでしょうか?
0-2で負けてたし、練習性と表記される選手がいっぱい出てたけど。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
PR
5月の採点は6/7まで!!補強するしない投票も始めました!!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
FC東京 3-1 モンテディオ山形
得点:梶山陽平、カボレ×2
試合は全く観れていません。
CSでやっていたことに気付いたのは試合終了後です。
ずっとフットサルをしてました。
途中で0-1という速報を見ました。
北斗が負傷交代した情報も見ました。
その後は、速報を見ませんでした。
フットサルに夢中になることで、東京が勝てば良いと願って。
フットサルが終わって携帯を見ると、2-1に逆転してました。
家に帰ってる途中でメールが来て、3-1で試合終了でした。
これが東京だ!!
これがFC東京の勝ち方だ!!
逆転こそがFC東京の勝ち方なんだ!!
これまで、数々の逆転劇を東京は見せてきました。
2005年のヴェルディ戦だったり、2006年のガンバ戦だったり川崎戦だったり、2007年の鹿島戦だったり、去年のヴェルディ戦だったり。
そんな試合を見てサポーターになった人も多いでしょう。
今季初の逆転勝ち、そして2点差。
そしてそして眠れるエース、カボレの2発に10番梶山のゴール!!
これで予選リーグ暫定首位を守りました。
東京が試合のない日曜日の結果次第で3位まで落ちる可能性がありますが、大丈夫。
次、駒沢で清水に勝ちさえすれば清水よりは確実に上に行く。
まさしく予選突破に王手がかかった訳です。
行こう、決勝トーナメント。
戻ってこよう、国立競技場!!
カップを奪い取れ!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
FC東京 3-1 モンテディオ山形
得点:梶山陽平、カボレ×2
試合は全く観れていません。
CSでやっていたことに気付いたのは試合終了後です。
ずっとフットサルをしてました。
途中で0-1という速報を見ました。
北斗が負傷交代した情報も見ました。
その後は、速報を見ませんでした。
フットサルに夢中になることで、東京が勝てば良いと願って。
フットサルが終わって携帯を見ると、2-1に逆転してました。
家に帰ってる途中でメールが来て、3-1で試合終了でした。
これが東京だ!!
これがFC東京の勝ち方だ!!
逆転こそがFC東京の勝ち方なんだ!!
これまで、数々の逆転劇を東京は見せてきました。
2005年のヴェルディ戦だったり、2006年のガンバ戦だったり川崎戦だったり、2007年の鹿島戦だったり、去年のヴェルディ戦だったり。
そんな試合を見てサポーターになった人も多いでしょう。
今季初の逆転勝ち、そして2点差。
そしてそして眠れるエース、カボレの2発に10番梶山のゴール!!
これで予選リーグ暫定首位を守りました。
東京が試合のない日曜日の結果次第で3位まで落ちる可能性がありますが、大丈夫。
次、駒沢で清水に勝ちさえすれば清水よりは確実に上に行く。
まさしく予選突破に王手がかかった訳です。
行こう、決勝トーナメント。
戻ってこよう、国立競技場!!
カップを奪い取れ!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
5月の採点は6/7まで!!補強するしない投票も始めました!!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
このチャントが何気に一番好きなんだ。
ただ、それだけ。
できるだけ長い間歌いたい。
11/3が過ぎたら、今度は1/1まで。
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
このチャントが何気に一番好きなんだ。
ただ、それだけ。
できるだけ長い間歌いたい。
11/3が過ぎたら、今度は1/1まで。
5月の採点は6/7まで!!補強するしない投票も始めました!!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
もう、随分と昔のことに感じるけど僅か2ヶ月ちょっと前の出来事。
東京に今年の初勝利を献上してくれたのが山形でした。
そして、米本がデビューしたのもこの試合でした。
権田が初めて完封したのもこの試合。
これを見て、士気を上げましょう。
今日また勝って、また権田をお立ち台に上げたい。
今度は塩田に何と言うか。
おそらくベンチにいるであろう塩田に何を伝えるか。
「正GKは渡しません。」
そう言い放てるだけの活躍を期待しよう。
そして、もう一つの想い。
この試合に勝利して、東京が試合のない日曜日の試合の結果次第では、駒沢での清水戦の前にかなり有利な状況になっていることもあり得る。
そうなれば、きっと塩田が出てくる。
去年もそうだった。
似たような状況で荻が出た。(あのときは塩田が風邪引いたとかだったけど。)
権田を信頼する気持ちも大いにある。
でも、塩田復帰のお膳立てを期待してしまう自分もいる。
あぁ、GKが2人出せたら良いのに…。
そんなこんなで、山形戦キックオフまであと12時間と30分。
今日は19:30キックオフ。
私は行けませんので、その時間にフットサルをしながら一緒に戦います。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
もう、随分と昔のことに感じるけど僅か2ヶ月ちょっと前の出来事。
東京に今年の初勝利を献上してくれたのが山形でした。
そして、米本がデビューしたのもこの試合でした。
権田が初めて完封したのもこの試合。
これを見て、士気を上げましょう。
今日また勝って、また権田をお立ち台に上げたい。
今度は塩田に何と言うか。
おそらくベンチにいるであろう塩田に何を伝えるか。
「正GKは渡しません。」
そう言い放てるだけの活躍を期待しよう。
そして、もう一つの想い。
この試合に勝利して、東京が試合のない日曜日の試合の結果次第では、駒沢での清水戦の前にかなり有利な状況になっていることもあり得る。
そうなれば、きっと塩田が出てくる。
去年もそうだった。
似たような状況で荻が出た。(あのときは塩田が風邪引いたとかだったけど。)
権田を信頼する気持ちも大いにある。
でも、塩田復帰のお膳立てを期待してしまう自分もいる。
あぁ、GKが2人出せたら良いのに…。
そんなこんなで、山形戦キックオフまであと12時間と30分。
今日は19:30キックオフ。
私は行けませんので、その時間にフットサルをしながら一緒に戦います。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
5月の採点は6/7まで!!補強するしない投票も始めました!!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
予選突破へ向けて、大きな一戦です。
ここに来て、今年のナビスコの予選リーグが奇数だということが頭を悩ませる。
勝ち点計算がメンドクサイ。
とりあえず、まだ勝てば決まる可能性があるわけでもなく、負けたら終わっちゃう可能性もない。
でも、ひょっとすると東京が試合のない日曜日に何かが決まっちゃう可能性がある。
何かが決まるとしたら、それは悪いことでしょう。
だから、何としても山形には勝つ必要があります。
まぁ、基本的に勝つ必要がない試合なんて存在しないので、ただ勝ちを求めるだけですが。
対する山形ですが、開幕当初の勢いは勢いを失いリーグ戦は5試合勝ち星なし、5月の戦績はナビスコを含めて1勝4敗2分となっています。
ただ、それでもリーグ戦の順位は東京より上の12位。
勝ち点は同じ16、得点も同じ15ですが、失点が13と22で東京が大きく負けています。
山形は攻撃陣にケガ人が多く出てきているようですが、そんなことは関係ない。
東京より失点が少ないことは事実。
決定力不足に泣く東京が、いかに山形からゴールを奪うのか。
東京はブルーノが出場停止から復帰、北斗も首の負傷から戻って先発。
ルーキーの米本と田邊は揃って先発する模様です。
3月に対戦したときとはお互いにメンバーが変わり、同じような試合にはならないでしょう。
まぁ、同じような試合になることを望まないのは山形も東京も同じ。
あのときの対戦よりも多くゴールを奪って、予選突破へ弾みを付けたい。
会場は国立競技場。
国立では去年のヴェルディ戦、4月の千葉戦、連敗しています。
国立で3連敗はできない。
勝利へのモチベーションはそれだけで既にMAXです。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
予選突破へ向けて、大きな一戦です。
ここに来て、今年のナビスコの予選リーグが奇数だということが頭を悩ませる。
勝ち点計算がメンドクサイ。
とりあえず、まだ勝てば決まる可能性があるわけでもなく、負けたら終わっちゃう可能性もない。
でも、ひょっとすると東京が試合のない日曜日に何かが決まっちゃう可能性がある。
何かが決まるとしたら、それは悪いことでしょう。
だから、何としても山形には勝つ必要があります。
まぁ、基本的に勝つ必要がない試合なんて存在しないので、ただ勝ちを求めるだけですが。
対する山形ですが、開幕当初の勢いは勢いを失いリーグ戦は5試合勝ち星なし、5月の戦績はナビスコを含めて1勝4敗2分となっています。
ただ、それでもリーグ戦の順位は東京より上の12位。
勝ち点は同じ16、得点も同じ15ですが、失点が13と22で東京が大きく負けています。
山形は攻撃陣にケガ人が多く出てきているようですが、そんなことは関係ない。
東京より失点が少ないことは事実。
決定力不足に泣く東京が、いかに山形からゴールを奪うのか。
東京はブルーノが出場停止から復帰、北斗も首の負傷から戻って先発。
ルーキーの米本と田邊は揃って先発する模様です。
3月に対戦したときとはお互いにメンバーが変わり、同じような試合にはならないでしょう。
まぁ、同じような試合になることを望まないのは山形も東京も同じ。
あのときの対戦よりも多くゴールを奪って、予選突破へ弾みを付けたい。
会場は国立競技場。
国立では去年のヴェルディ戦、4月の千葉戦、連敗しています。
国立で3連敗はできない。
勝利へのモチベーションはそれだけで既にMAXです。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア