FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アンケート実施中!!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
横浜M・斎藤社長、俊輔移籍「後退」認めた
何か違和感を感じてしまうんです、このニュース。
誠意って何?
ここまで、マリノス→俊輔の誠意だけが話題になっているけど、俊輔→マリノスの誠意って何なんだろう。
一度はエスパニョールのオファーも、アトレチコのオファーも断ったと聞きます。
それが俊輔のマリノスに対する誠意だったんでしょう。
どちらのチームもマリノスが俊輔に提示した条件より良い条件を出していたハズです。
が、ここにきてマリノスの斎藤社長が獲得条件の一部に難色を示したため、マリノス移籍は暗礁に乗り上げた、と。
ふーん。
獲得条件って何なんだろう。
あまり、こういうことに詳しくないのですが、俊輔には移籍金が発生しないと聞いています。
となれば、あとは年棒だけの問題じゃないのか。
その年棒はかなり前に提示して、俊輔の誠意により納得してもらっていたんじゃないのか。
それ以外の獲得条件って?
軽く思いつくのは、磐田のイ・グノみたいに他の欧州チームからオファーがあったときは…みたいな。
でも、それもなさそうだしな。
まぁ、何でも良いか。
少なくとも確実に違和感を感じるのは、マリノスが既に25番の俊輔グッズを作っていたということ。
ホントに誠意を見せるなら、山瀬を移籍させて10番を空けるでしょ。
お金をかけない誠意の見せ方としては、これを超えるものはないかと思います。
マリノスのサポーターじゃないのでマリノスサポの気持ちが分かると言い切れないけど、もし仮にマリノスがそういう誠意の見せ方をしたら反発してしまうのか。
そもそも、マリノスで背番号10以外を付ける俊輔なんて見たいものなのかな?
東京には俊輔ほどの選手がいたことがないので、ピンときません。
アマラオがもし帰って来て…とか考えても11番はずっと欠番だし…。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
横浜M・斎藤社長、俊輔移籍「後退」認めた
何か違和感を感じてしまうんです、このニュース。
誠意って何?
ここまで、マリノス→俊輔の誠意だけが話題になっているけど、俊輔→マリノスの誠意って何なんだろう。
一度はエスパニョールのオファーも、アトレチコのオファーも断ったと聞きます。
それが俊輔のマリノスに対する誠意だったんでしょう。
どちらのチームもマリノスが俊輔に提示した条件より良い条件を出していたハズです。
が、ここにきてマリノスの斎藤社長が獲得条件の一部に難色を示したため、マリノス移籍は暗礁に乗り上げた、と。
ふーん。
獲得条件って何なんだろう。
あまり、こういうことに詳しくないのですが、俊輔には移籍金が発生しないと聞いています。
となれば、あとは年棒だけの問題じゃないのか。
その年棒はかなり前に提示して、俊輔の誠意により納得してもらっていたんじゃないのか。
それ以外の獲得条件って?
軽く思いつくのは、磐田のイ・グノみたいに他の欧州チームからオファーがあったときは…みたいな。
でも、それもなさそうだしな。
まぁ、何でも良いか。
少なくとも確実に違和感を感じるのは、マリノスが既に25番の俊輔グッズを作っていたということ。
ホントに誠意を見せるなら、山瀬を移籍させて10番を空けるでしょ。
お金をかけない誠意の見せ方としては、これを超えるものはないかと思います。
マリノスのサポーターじゃないのでマリノスサポの気持ちが分かると言い切れないけど、もし仮にマリノスがそういう誠意の見せ方をしたら反発してしまうのか。
そもそも、マリノスで背番号10以外を付ける俊輔なんて見たいものなのかな?
東京には俊輔ほどの選手がいたことがないので、ピンときません。
アマラオがもし帰って来て…とか考えても11番はずっと欠番だし…。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
PR
アンケート実施中!!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
レアル・マドリー、バレンシアのビジャとも契約か
いや、特に移籍自体に何の感情もないんだけど。
ビジャがレアルに移籍したら、ビジャレアルとの対戦が楽しみ。
レアルのビジャがビジャレアルからゴール、とか。
それにしてもレアルが頑張ってますね。
カカの獲得に続きビジャ。
Cロナウドはどうなるのか。
海の外の世界だな。
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
レアル・マドリー、バレンシアのビジャとも契約か
いや、特に移籍自体に何の感情もないんだけど。
ビジャがレアルに移籍したら、ビジャレアルとの対戦が楽しみ。
レアルのビジャがビジャレアルからゴール、とか。
それにしてもレアルが頑張ってますね。
カカの獲得に続きビジャ。
Cロナウドはどうなるのか。
海の外の世界だな。
アンケート実施中!!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
敢えて、こういうタイトルにしました。
微かな…という表現を人はどう捉えるか。
今週のサッカーダイジェストに、現時点でのJ1全18クラブの個人データランキングが掲載されています。
パラパラと東京の欄を見てみると、枠内シュート数・シュート直結パス数・クロス数・がリーグ1位、ドリブル数・こぼれ球奪取数・ペナルティエリア侵入回数でリーグ2位になっています。
また、ドリブル数と空中戦(敵陣)での勝率もリーグ1位です。
ナオはクロス成功率で、徳永はドリブル成功率で、今野は空中戦(敵陣)の成功率で、リーグ1位です。
これだけ見たら、このチームは首位でもおかしくない。
何が足を引っ張っているのか。
もちろんエース不在です。
やはり、ここまでの試合を見ての印象通り、ナオと徳永がデータも上位にいます。
右サイドは元気です。
右サイドからのパス・クロス・ドリブルから枠内にシュートを放てています。
が、それが入らない。
東京の枠内シュートNo.1はカボレです。
やはりカボレの爆発が不可欠。
このデータを見る限り、導火線にはとっくに火が付いています。
カボレの中の火薬がちょっと湿ってるだけ。
ナビスコ山形戦で、ようやく火薬が乾いてきた感があります。
このまま、爆発を続けて欲しいな。
このデータ、もっと読み込んでいけばオモシロそうです。
時間があれば分析結果を記事にしようと思います。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
敢えて、こういうタイトルにしました。
微かな…という表現を人はどう捉えるか。
今週のサッカーダイジェストに、現時点でのJ1全18クラブの個人データランキングが掲載されています。
パラパラと東京の欄を見てみると、枠内シュート数・シュート直結パス数・クロス数・がリーグ1位、ドリブル数・こぼれ球奪取数・ペナルティエリア侵入回数でリーグ2位になっています。
また、ドリブル数と空中戦(敵陣)での勝率もリーグ1位です。
ナオはクロス成功率で、徳永はドリブル成功率で、今野は空中戦(敵陣)の成功率で、リーグ1位です。
これだけ見たら、このチームは首位でもおかしくない。
何が足を引っ張っているのか。
もちろんエース不在です。
やはり、ここまでの試合を見ての印象通り、ナオと徳永がデータも上位にいます。
右サイドは元気です。
右サイドからのパス・クロス・ドリブルから枠内にシュートを放てています。
が、それが入らない。
東京の枠内シュートNo.1はカボレです。
やはりカボレの爆発が不可欠。
このデータを見る限り、導火線にはとっくに火が付いています。
カボレの中の火薬がちょっと湿ってるだけ。
ナビスコ山形戦で、ようやく火薬が乾いてきた感があります。
このまま、爆発を続けて欲しいな。
このデータ、もっと読み込んでいけばオモシロそうです。
時間があれば分析結果を記事にしようと思います。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
アンケート実施中!!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
今週末の清水エスパルス戦。
勝てば文句なしで予選突破が決まる試合です。
この試合でゴールマウスを守るのは権田修一と塩田仁史、どちらになるのでしょうか。
単純に考えれば、勝負駆けとなるこの一戦、ここまで全試合にフル出場してきた権田がスタメンに名を連ねることは間違いないと思います。
が、権田にとっては初めての大きな一戦になります。
勝てば天国、負ければ地獄、というシチュエーションに似た状況は何度かありましたが、この一戦ほどではないでしょう。
負けたらナビスコ杯は終わる可能性は非常に高い。
逆に引き分けなら可能性はグッと上がります。
つまり、失点さえしなければ良い。
そんな試合に若い権田で大丈夫か。
そんな不安もあります。
権田は去年、勝てばワールドユースという試合で負けています。
経験という点では不安にならざるを得ない。
逆に塩田ならどうか。
ここも不安はもちろんあります。
権田にない経験をもちろん持っています。
ナビスコ杯で東京を決勝に導いた経験もあります。
が、去年のナビスコ大分戦、リーグ最終節の千葉戦、そして天皇杯の柏戦、勝負駆けで3連敗しています。
それに、まだ今年は実戦経験がない。
そこが不安です。
あぁ…どっちが出るんだろう。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
今週末の清水エスパルス戦。
勝てば文句なしで予選突破が決まる試合です。
この試合でゴールマウスを守るのは権田修一と塩田仁史、どちらになるのでしょうか。
単純に考えれば、勝負駆けとなるこの一戦、ここまで全試合にフル出場してきた権田がスタメンに名を連ねることは間違いないと思います。
が、権田にとっては初めての大きな一戦になります。
勝てば天国、負ければ地獄、というシチュエーションに似た状況は何度かありましたが、この一戦ほどではないでしょう。
負けたらナビスコ杯は終わる可能性は非常に高い。
逆に引き分けなら可能性はグッと上がります。
つまり、失点さえしなければ良い。
そんな試合に若い権田で大丈夫か。
そんな不安もあります。
権田は去年、勝てばワールドユースという試合で負けています。
経験という点では不安にならざるを得ない。
逆に塩田ならどうか。
ここも不安はもちろんあります。
権田にない経験をもちろん持っています。
ナビスコ杯で東京を決勝に導いた経験もあります。
が、去年のナビスコ大分戦、リーグ最終節の千葉戦、そして天皇杯の柏戦、勝負駆けで3連敗しています。
それに、まだ今年は実戦経験がない。
そこが不安です。
あぁ…どっちが出るんだろう。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
アンケート実施中!!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
スゲぇな、長友佑都は。
日本代表のレギュラーだよ。
W杯を決めた試合でフル出場だよ。
東京の選手が日本を背負って日本をW杯に導いたんだよ。
4年前も加地亮が同じような状況でした。
でも、加地はもっと前から代表だった。
長友は代表に入って、ちょうど1年。
しかも、まだ大学生だった。
大学を卒業した今年、開幕当初は情けないプレーが多かった。
でも、生き返った。
生き返って、日本をW杯に導いた。
次は?
W杯ベスト4?
いや、その前にやらなければならないことがあるでしょ。
東京にタイトルを。
加地は2004年にナビスコ杯を齎しました。
最後のPKを決めて。
長友も必ず東京にタイトルを。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
アンケートに投票よろしくお願いいたします。
また、ランキングにも投票いただければ幸いです。
にほんブログ村
スゲぇな、長友佑都は。
日本代表のレギュラーだよ。
W杯を決めた試合でフル出場だよ。
東京の選手が日本を背負って日本をW杯に導いたんだよ。
4年前も加地亮が同じような状況でした。
でも、加地はもっと前から代表だった。
長友は代表に入って、ちょうど1年。
しかも、まだ大学生だった。
大学を卒業した今年、開幕当初は情けないプレーが多かった。
でも、生き返った。
生き返って、日本をW杯に導いた。
次は?
W杯ベスト4?
いや、その前にやらなければならないことがあるでしょ。
東京にタイトルを。
加地は2004年にナビスコ杯を齎しました。
最後のPKを決めて。
長友も必ず東京にタイトルを。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア