FC東京観戦記をメインとしたブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
にほんブログ村
1日1クリックお願いします。
アンケートも実施中です。
6月の採点
鈴木規郎の移籍ニュースから、何となくこの動画を見ていました。
やっぱりスゲぇ。
この試合はホントにスゲぇ試合だった。
ノリオがスゲぇのを見ておこうと思って見たんだけど、やっぱナオ。
石川直宏のこの試合でのゴールは、今年の活躍を納得させるゴールだと思います。
今、決めているゴールに非常に似ている。
この試合の後のナオのコメントは、確からしくないゴールを決めたけど…みたいなコメントしたと思います。
でも、今の活躍を見ていると、これはまさしくナオゴール。
土曜日のホムスタでは、このゴールをアシストした男への餞のゴールを決めます。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
PR
にほんブログ村
1日1クリックお願いします。
アンケートも実施中です。
6月の採点
何だか今日は、次節の対戦相手であるヴィッセル神戸のニュースが多いですね。
神戸カイオ・ジュニオール監督が辞任
何か、こういうの多くない?
監督が代わったばかりのチームと対戦する機会が多い気がするのは気のせいかな。
去年も川崎戦がそうだった気がする。
何か、やりにくい感じがしますよね。
監督が代わって短期間での試合で、全てが上手くハマることは難しいに決まってるんですが、リセット効果で激変するときだってある。
まあ、蓋を開けてみないとわかりませんね。
開幕当初は東京、神戸、柏、この3チームあたりが選手層も戦術も目指すサッカーも似ていると思いました。
開幕から2ヵ月くらいの間こそ、3チームとも不調という状態が続いていましたが、ここに来て東京だけが復調してきました。
去年1年の財産があるからこそ、だと思います。
神戸は早くも監督解任。
一身上の都合とはありますが、チームの現状が監督自身かフロントに働いたんでしょう。
初監督、初勝利はそう簡単にあげられません。
そして、今日もコイツ。
鈴木規郎選手 フランス2部リーグANGERS SCOへ移籍決定!
決まりました。
あっという間に決まりました。
日本代表でもなければJ1でレギュラーでもなく、移籍先もフランスとは言え2部のアンジェというチームに行くノリオ。
ハッキリ言って、名前も知らないような外国の下部チームに移籍する選手なんて結構いると思うんです。
大概、そういう選手のニュースはチョロっと、どこかの新聞紙1紙にでも載れば良い方だと思うんですが、ノリオフランスのニュースはほとんどのところが取り上げています。
やっぱり不思議な知名度を持っています、この男。
ユースの代表だったからってね、やっぱり凄いと思う。
ノリオの知名度を上げたのは紛れもなく東京の力だと思う。
東京は、スゴイ。
ノリオーノリオー、フランスーのーノーリーオーー、左でー決めろよーーーフランスーのーノーリーーオーーー!!!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
にほんブログ村
1日1クリックお願いします。
アンケートも実施中です。
6月の採点
赤嶺「次の試合に集中」
FC東京・赤嶺、今週中にも磐田移籍合意
赤嶺真吾の磐田移籍は城福浩監督にかかっている。
そんな気がしてきました。
赤嶺のことを考えたら、移籍した方が良いのかもしれない。
なんて考えてしまうこともできてしまう。
東京のことを考えたら、赤嶺は残るに決まっている。
なんてポジティブに考えることもできる。
でも、どちらも曖昧な考えである。
ただ一つ、確実なことを言ってしまえば、
私個人の気持ちを考えれば、赤嶺は残ってほしい、である。
もう城福監督に頼るしかない。
移籍合意なんて記事を覆すことができるのは、もう城福浩しかいない。
今野を残して羽生を口説いた手腕を今こそ。
イヤだなー。サックスブルーの赤嶺なんて見たくないなー。
これからも俺たちと一緒にヨシカツを串カツにしようよ。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
にほんブログ村
1日1クリックお願いします。
アンケートも実施中です。
6月の採点
こんばんわ。
トーコです。
週末の対戦相手、ヴィッセル神戸の分析をしたいと思います。
現在の順位は14位。
5勝2分8敗、20得点26失点。
得点は東京と同じ、失点は東京より3点多いです。
まず守備に関してですが、ここまでリーグ戦で完封している試合はありません。
開幕前に元日本代表の宮本恒靖を獲得しましたが、そこまで劇的な効果は見えていません。
何試合か、断片的に見ましたがスピードには対応し切れていない感じがしました。
ガンバ戦では勝ちはしたけど、レアンドロには簡単にやられてました。
次に攻撃に関して。
ここはやっぱりドイツから帰ってきた背番号50の日本代表、大久保嘉人ですね。
復帰2戦でPKによる1ゴールですが、この2試合はいずれもAWAY。
本当の凱旋試合は土曜日の東京戦です。
大久保以外にも、今季好調の茂木がいます。
特にホムスタでゴールを重ねています。
ここ2試合は連敗していますが、前述の通りAWAYの連戦でした。
HOMEホムスタでは今季リーグ戦では4節の清水戦に敗れただけで、7試合で1敗しかしていません。
HOMEの神戸とAWAYの神戸は別モノと考えた方が良さそうです。
そのホムスタですが、今季は何とビジター大人が3000円。
去年は2500円だった気がするけど、値上げしています。
楽天が値上げって、と正直思います。
ゴール裏で3000円はちょっとやりすぎでしょ。
去年、神戸とは2分です。
ナビスコで勝つには勝ちましたが1-0。
清水戦の前にも書いたし、同じ意見の記事も見ましたが、ナビスコはナビスコ。
去年あそこで引き分けてなければ、もう少し優勝争いの中にいれたんだ。
あの借りを返すのは今ですよ。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
にほんブログ村
1日1クリックお願いします。
アンケートも実施中です。
6月の採点
こうやってカタカナで書くと、パン屋の店名のようです。
神戸・鈴木が仏2部アンジェ移籍へ
元・俺たちのノリオ、鈴木規郎がフランス2部のアンジェに移籍しそうです。
アンジェというチームはノリオが東京から神戸へ移籍する直前に、ノリオが練習参加し、練習試合では確かゴールを決めていた気がします。
エムボマの紹介とかだったかな。
今回もエムボマの関わりがあるのかな。
ナビスコでの東京戦あたりを境に、ノリオのヴィッセル神戸での出番は激減しています。
ベンチ入りすらしていない状況で、大久保嘉人の復帰。
移籍するには何も障害のないタイミングに思います。
鈴木規郎っていう選手は不思議な男だよな。
ブログを見ていても思います。
何が不思議かはウマく書けないけど、不思議な選手です。
不思議な知名度もあります。
選手として見ても、J1で出番がないからってJ2に移籍する選手ではないですね。
原博実曰く、客を呼べる左足が選ぶのはフランスなのでしょうか。
行け行けイケイケ。
行って、左で決めてこい。
神戸での鈴木規郎という存在がどんな存在なのかは知らないけど、何となくノリオを応援しているのは東京サポの方が多い気がします。
東京にいなくなったって、応援し続けられるだけのモノを見せてもらっているから。
あのガンバ戦でのゴールは絶対に忘れることはできない。
奇しくも神戸戦を直前に控えてのこの報道。
移籍が実現するなら土曜日の試合が日本で最後になるのか?
少なくとも東京と対戦するのは最後になるんでしょう。
ナビスコに続く神戸戦の連勝で、笑ってノリオを送ってやりたいな、個人的には。
あと、ユータも連れていけば良いのに。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
リンク
カウンター
あし@
最新記事
(05/18)
(05/07)
(05/02)
(04/30)
(03/07)
6HIT解析
カテゴリー
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア